东京的大坝

0692-Ogouchi Dam/Ogouchi Dam。

5.0
东京的大坝
這篇文章大約3分/span>鐘可以讀完。

所在地:東京都西多摩郡奥多摩町
取材日:2004年7月18日

从左岸看大堤的情况

从左岸看大堤的情况

当サイト初!東京のダムです。いやぁ、思えば遠くに来たもんです。と言ってもほとんど山梨の県境になるわけですが(笑)
前回は库兹诺川大坝だったわけですが、そこから松姫峠を通り、奥多摩湖の左岸をひた走ってきました。松姫峠の辺りは交通量が全くと言って良いほど少なかったのですが、湖岸道路に差し掛かった途端、すごい交通量でビックリしました。八幡大坝とは全然違う雰囲気です。ダムサイトに到着してもものすごい人の数です。さすが帝都は違う。
っていうか、奥多摩湖って、この小河内ダムによる人造湖だったのね。

洪水吐ゲート

洪水吐ゲート

ほとんど使った事が無いんじゃないかと思うほど、ダム湖の水がゲートに届いていませんでした。いつも渇水のニュースでこのダムの名を聞いていたような気がしますが、それは間違いない気がしました。

水位などを表す電光掲示板

リアルタイムで表示されるようです。利水のためちょこっとだけ放流中・・・。

倾斜?

インクラインらしきものを発見。近くに行けそうですが、時間が無いため未確認です。

从左岸看大堤的情况

高さ149mとの事ですが、思ったほど高さを感じませんでした。

从顶部看下游

堤体にへばりついているのは、第一号取水施設です。そして、左の白い建物は多摩川第一発電所。なんとこの発電所は東京都交通局所管の発電所です。地下鉄の電気をここで賄っているのでしょうか?だとすると、まさに東京都民のためにあるダムと言えるかもしれません。

第二号取水施設

最初はただのヘリポートかと思っていたのですが、取水ゲートだったようです。ダム湖側にシャッターのようなものが付いているのがお解かりでしょうか?
ちなみにこの第一取水施設は水位が標高470m以下になった際に取水し、第二は渇水時の緊急放流用としてだけでなく、表層の温かい水を放流するための施設だったりします。

从左岸看顶端

広く長い天端です。時間の都合上、対岸へは行きませんでしたが、かなり遠く感じます。

洪水吐ゲートを望む

洪水吐には幅12.1m×高さ7.2mのローラーゲートが5門設置されています。

カラカラ導流部

いったんココを流れ、向こう側でストンと落ちる形の導流部です。さらにこの向こうに減勢工があります。ちなみに最近使用された形跡はありません。カラカラです。

ゲートを下流側から

不思議な光景です。

奥多摩水と緑のふれあい館

最後はここをサラッと見学し、食事もここで取りました。蕎麦かうどんを食べた気がしますが、覚えていません。
中は螺旋状になっていて、造りとしては面白いのですが、いかんせん時間が無かったので、展示物など詳しい中身をあまり見ていません(汗)

大坝特征

da
类型非越流型直線重力式混凝土大坝
目标。上水道用水/発電
银行高度149m
峰会长度353m
堤頂幅12.6m
堤坝的体积1,675,680m3
储蓄
水(特别是凉爽的淡水,如饮用水)
池塘
集水区262.88km2
受水灾影响的地区425ha
总存储容量189,100,000m3
有效存储量185,400,000m3
堰塞湖的名称奥多摩湖
河流名称多摩川水系多摩川
发射年份1936.
竣工年份1957.
进入D@M中央自動車道大月ICから
大月IC下車国道20号線を左折→国道を東進→国道139号線を左折→
途中深城ダムや葛野川ダムを見て周り、ひたすら北上→
奥多摩湖に架かる橋(深山橋)を渡り→
国道411号線(青梅街道)を東へ進めば自然とダムに到着します

其他设施/观察到的情况

停车场オールマイティーなダムです。そして矢鱈と人が多いです。
東京の人たちは、やはり都会の喧騒から離れて自然に癒しを求めているのでしょうか?
それとも安近短?
はっ!それともみんな隠れダムマニア!?
厕所
(公园
公关展览馆

小河内ダムに近いと思われる宿泊施設

这篇文章的作者是。
胫骨

喜欢福泽百助的大坝爱好者/大坝媒体和大坝新闻管理员/日本大坝协会认证的大坝专家(01-018)/开始销售排放谨慎的商品。https://shop.dampedia.com

关注Damapedia

评论。

  1. ぴろ表示:

    余水吐、先日の台風12号でも15号でも使いましたよ♪

    • 神馬 シン表示:

      そのようですねー♪
      ぜひ活躍する姿をこの目で見てみたいものです!

  2. […] 東京都の水がめ「小河内ダム」の記録映像上映会が6月20日(土)~21日(日)に東京都水道歴史館にて開催される。 東京都水道歴史館では東京都水道局による企画・製作等の映像資料を多 […]

タイトルとルをコピーしました