Presas de la Prefectura de Toyama

0837-Presa de Jinni (segunda presa del río Jinzu/Jinzu)

3.0
0837-Presa de Jinni (segunda presa del río Jinzu/Jinzu) Presas de la Prefectura de Toyama
Este artículo puede leerse en unos 4 minutos.

Fecha de la entrevista: 03/08/2013 (sábado)

熊野川ダムから移動して神二ダムにやって来ました。神二ダムは北陸電力による発電専用のダムで、直下にある神通川第二発電所で最大44,000kWの電力を生み出しています。発電所名からか神通川第二ダムと呼称される場合もあります。

また、神通川の読み方やカナ表記に関してはジンズウガワ・ジンヅウガワ・ジンツウガワと3通りあります。地元の方々はジンズウガワの読み方が慣れ親しんでいるようですが、特に統一された正確な読み方というものは無いようです。

Mirando aguas abajo del terraplén desde la orilla izquierda

国道41号沿いを走行すると一般に開放されている広い駐車場のような広場があり、そこに車を止めてダム周辺を散策することができます。駐車場の脇からは下の写真のように下流面をしっかりと見ることができます。

Mirando aguas abajo del terraplén desde la orilla izquierda
Mirando aguas abajo del terraplén desde la orilla izquierda

観光案内板

神通川の自然の力によってつくられたのが神通峡で、V字谷の峡谷をなしています。そのため観光スポットが描かれていますが、発電所やダムも案内板に描かれています。谷があって豊富な水量の河川があれば水力発電に目をつけるのはごく自然な流れなのかもしれません。

観光案内板
観光案内板

さらに堤体に近づいて下流面を見る

1953年竣工のダムで渋さが光るダムですね。右岸に見える白い建物が神通川第二発電所です。

さらに堤体に近づいて下流面を見る
さらに堤体に近づいて下流面を見る

Mirando río arriba en el terraplén desde la orilla izquierda

手前にあるのは予備ゲートの扉体でしょうか。

Mirando río arriba en el terraplén desde la orilla izquierda
Mirando río arriba en el terraplén desde la orilla izquierda

Vista del borde superior desde la orilla izquierda

神二ダムの天端は開放されていて徒歩での通行が可能です。きっと地元の方には橋として利用されていることでしょう。

Vista del borde superior desde la orilla izquierda
Vista del borde superior desde la orilla izquierda

さらにゲートピアの上へと進む

さらに階段でゲートピアの上の通路へと進みます。こういう場合、できれば下流側が見たいのですが、残念ながらゲート巻揚機があるので下流を見ることはできません。

さらにゲートピアの上へと進む
さらにゲートピアの上へと進む

placa de identificación de la puerta

神二ダムにはラジアルゲートが全部で9門あり、一番右岸にある9号ゲートには決寫板(欠瀉板・tablero flash)が付いています。決寫板とは貯水池に流れてきた流木やゴミなどを下流に流すための小さなゲートです。法律や環境が変わり流木は下流に流せなくなりましたので、恐らく今では利用していないものと思われます。

placa de identificación de la puerta
placa de identificación de la puerta

Vista del embalse desde arriba

すごい流木の数です。この時はそれほど大きな流木ではありませんでしたが、大雨や台風の時には大木が大量に流れることがあるので、こうして堤体によって流木が捕捉されるのは下流に対してメリットにもなり得ることが分かる写真かと思います。

Vista del embalse desde arriba
Vista del embalse desde arriba

ちなみに貯水池は漕艇場になっていますが、洪水時以外は神二ダムによってほとんど流れがなく安定しているのだとか。また、峡谷になっているため横風がなく漕艇に影響を受けにくい地形のようです。

天端より取水口を見る

右の流木フェンスがしっかりと流木を捕捉して、取水口に影響しないようになっているのが分かります。発電用の取水口と流木フェンスの間にもうひとつ小さな取水口がありますが、こちらは農業用水「大沢野用水」の取水口になります。

天端より取水口を見る
天端より取水口を見る

大沢野用水は1819年(文政2年)に計画され1865年(慶応2年)に着手し1868年(明治1年)に完成しますが、1870年(明治3年)の洪水で破損してしまいます。その後、幾度となく改修工事が難航し、1902年(明治35年)に至ってようやく本格的に利用されるようになったそうです。

その後、神二ダム建設にともない、もともと発電所付近にあった取水口はダムの上流に移設されています。ちなみに神通川と農業用水の話になるとどうしてもイタイイタイ病に繋がってしまうのですが、長くなってしまうのでここでは割愛させていただきます。

Mirando río abajo desde la parte superior de la orilla derecha

例によって家族を車中に置いてきているので、すぐに戻るため右岸道路まで行かずにこの辺りで折り返したのですが、右岸下流に見える広場から堤体が見えたかもしれないと思うと、また神二ダムに行かなきゃという思いになりますね。

Mirando río abajo desde la parte superior de la orilla derecha
Mirando río abajo desde la parte superior de la orilla derecha

右岸側の天端より堤体下流面を見る

おまけにこの時は決しゃ板を気にもしていなかったので、しっかりと写真に収めてないんですよね。下の写真にチラッと決しゃ板が写っているに留まっています。

右岸側の天端より堤体下流面を見る
右岸側の天端より堤体下流面を見る

またいつか再訪したい神二ダムでした。

神二ダム諸元

Ubicación.富山県富山市岩稲
Nombre del ríoSistema del río Jinzu Río Jinzu
Objetivo.P (generación de energía)
tipoG(presa de hormigón por gravedad)
altura del banco40m.
Longitud de la cumbre336.8m
volumen de un terraplén107,000㎥
zona de influencia2,060km2
zona dañada por las inundaciones67 ha.
Capacidad total de almacenamiento8,663,000㎥
capacidad de almacenamiento efectiva3,141,000㎥
operador de la presaHokuriku Electric Power Co.
contratista principalIndustria de la construcción Maeda
año de lanzamiento1952.
año de finalización (de un proyecto de construcción)1953.
nombre de un lago embalsado-

その他の設備/諸元

aparcamiento
aseo
Parque (público)×
Sala de exposiciones de relaciones públicas×
pesca

神二ダム周辺の地図

神二ダム周辺の天気

神二ダムに近いと思われる宿泊施設

Este artículo fue escrito por.
espinilla

Entusiasta de las presas y amante de Momosuke Fukuzawa / Administrador de Dammedia y Dam News / Maestro de presas certificado (01-018) de la Asociación de Presas de Japón / Comenzó a vender artículos de precaución de descarga.https://shop.dampedia.com

Seguir la Damapedia

Comentario.

タイトルとURLをコピーしました