Introduction aux barragesterminologie des barragescolonne ou ligne "ha" du syllabaire kana

sous-barrage

Introduction aux barrages
Cet article peut être lu en 1 minutes environ.

読み方 : フクダム
Aussi connu sous le nom de.

副ダムとは、一般的にダム下流側に設けられた堰の事で、洪水吐から落下する水を緩衝する事で洗掘を防止する役割を担う。減勢工の中の一種。

ほとんどの場合、堤高が15mを超えることはないが、元のダムが大きいと副ダムも大きくなる場合がある。特に神奈川県の宮ヶ瀬ダムの副ダム(宮ヶ瀬副ダム(石小屋ダム))は、堤高が34.5mもあり完全にダムとして登録されているばかりか、用途も「洪水調節、農地防災、不特定用水、河川維持用水、上水道用水、発電」と多目的ダムとなっている。


▲宮ヶ瀬副ダム(石小屋ダム)

Vue vers l'aval depuis le sommet
▲長島ダムの副ダム

Vue du haut de l'atelier de réduction
▲小渋ダムの副ダム

Cet article a été écrit par.
tibia

Passionné de barrages qui aime Momosuke Fukuzawa / Administrateur de Dammedia et de Dam News / Dammeister certifié (01-018) de l'Association japonaise des barrages / A commencé à vendre des articles de caution de décharge.https://shop.dampedia.com

Suivez Damapedia

Commentaire.

タイトルとURLをコピーしました