Barrage dans la préfecture d'Ishikawa

0917-Barrage d'Akase / Préfecture d'Ishikawa, Japon

3.5
0917-Barrage d'Akase / Préfecture d'Ishikawa, Japon Barrage dans la préfecture d'Ishikawa
Cet article peut être lu en 7 minutes environ.

Date de l'entretien : 29 Jul 2023 (Mon).

森と湖に親しむ旬間イベントで真名川ダムと笹生川ダム、そして雲川ダムを見学して、帰るまでの時間をどうしようかなと考えに考えた結果、石川県のぽっかりと未訪問だったエリアを目指すことにしました。その最初の赤瀬ダムです。ちなみに読み方は「あかせ」ではなく「あかぜ」になります。

本当は福井県勝山市から国道416号を北上して来たかったのですが、途中で通行止であることに気が付き、慌てて国道364号経由で移動しますが、鳴鹿大堰・龍ヶ鼻ダム・我谷ダム・九谷ダムという誘惑に駆られながらもなんとか赤瀬ダムまで辿り着きました。

まずは右岸から

県道沿いには「Saison de familiarisation avec les forêts et les lacs」の幟が立っていました。時間は17時頃。この年の赤瀬ダムは7/22にダム一般開放イベントが行われたようです。国土交通省が公開している資料には「ダム管理棟等の見学」と書かれていますが、堤体内見学なども行われたのか気になるところです。

駐車場と管理所
駐車場と管理所

管理所の玄関にも恐らく毎年掲示されるであろう「もりみず」の看板が設置されていました。

石川県赤瀬ダム管理事務所
石川県赤瀬ダム管理事務所

左右岸はとてもきれいな黄緑色になっています。日々丁寧に管理されていることが窺えます。夕日が反射して余計にきれいに見えます。赤瀬ダムの堤高は38mととてもコンパクト。

Vue de l'aval du remblai depuis la rive droite
Vue de l'aval du remblai depuis la rive droite

天端の自動車の通行は可能です。

Vue du bord supérieur depuis la rive droite.
Vue du bord supérieur depuis la rive droite.

ダムを模しているのでしょうか?「ル」という文字にも見えます。石川県は住所の小字を「イロハニホヘト」とする場合が多いのですが、管理所の住所は「ハ」でした。また赤色なのはやはりダム名や赤瀬という地名からそうしているのでしょうか。

赤瀬ダムの石碑
赤瀬ダムの石碑

石川県の石碑に対してとてもとても控えめな施工者による石碑。

施工者による石碑
施工者による石碑

水位が低く感じられますが、7月ということもあり洪水調節容量を空けているのだと思います。また、秋から冬にかけては水を貯めない運用だそうです。

Vue en amont de la digue depuis la rive droite
Vue en amont de la digue depuis la rive droite

右岸側のリムトンネルの扉になります。

右岸リムトンネル
右岸リムトンネル

Jusqu'au bord supérieur.

上流には広場やキャンプ場や宿泊施設などがあるようです。

Vue du réservoir depuis le sommet
Vue du réservoir depuis le sommet

農業用取水設備の上部が天端から見えるようになっていますが、半円形の何やら可愛らしい物体がありました。この中身が何なのかちょっとよく分かりませんでした。

農業用取水設備のゲート巻上機の一部?
農業用取水設備のゲート巻上機の一部?

同じく農業用取水設備の上部にある「内水位計」です。ただし「内水位」とは通常堤内地の水位の事を言いますが、なぜこの表記なのかこれもよく分かりませんでした。

内水位計
内水位計

クレストゲートのワイヤーが横切ってるのはちょっと珍しいと思います。下流を見るのに少し邪魔に感じますが、まぁ珍しいので許しましょう(何目線)
また、下流から堤体下流面を見ることができるようですので、あとで行ってみましょう。

天端より右岸側のクレストゲート上より下流を見る
天端より右岸側のクレストゲート上より下流を見る

頑丈にコンクリートでできたクレストゲートの操作室ですが、堤体内やコンジットゲートに通じる階段もあるようです。

クレストゲート操作室
クレストゲート操作室

赤瀬ダムのクレストゲートは2門ありラジアルゲートとなっています。また、左右クレストゲートの中央下部にはコンジットゲートが備えられています。

左岸側のクレストゲート上より下流を見る
左岸側のクレストゲート上より下流を見る
事業主体Préfecture d'Ishikawa (région de Hokuriku)
typeクレストラジアルゲート
Diamètre net intervalle x hauteur de la porte9mx8.3m 2門
vitesse d'ouverture et de fermeture0,3 m/min
poids de la porte32.5t
竣功昭和52年8月
fabrication川崎重工業株式会社
赤瀬ダム放流設備(現地銘板より)

Sur la rive gauche.

県営らしく至ってシンプルです。ちなみに左右両岸の山に展望台はありません。

Vue du bord supérieur depuis la rive gauche
Vue du bord supérieur depuis la rive gauche

右岸と同じようにリムトンネルの出入口に扉が設置されています。

左岸のリムトンネル
左岸のリムトンネル

左岸の上流側親柱に当時の石川県知事中西陽一揮毫による赤瀬ダムの銘板が嵌められていました。中西陽一は在職期間31年と全国の知事の中でもっとも最長で、2024年現在もこの記録は破られていないそうです。8選という記録もタイ記録だそうです。また、8期目の在任中に亡くなっています。

左岸の赤瀬ダム銘板
左岸の赤瀬ダム銘板

赤瀬ダムから東に山の尾根を2つほど超えた先に「大日川ダム」がありますが、赤瀬ダムの着手から遡ること16年前の昭和25年(1950年)にこの大日川ダム建設のための調査が始まります。時の石川県知事は柴野和喜夫。

大日川ダムでは小松市ウェブサイトで公開されている第10巻「図説こまつの歴史」によれば、『事業遂行側の石川県等が目的・方法を変更したため、地域とのずれが大きく、時として紛糾をもたらした』『分水と大規模発電・村民の受益者負担や水没等、この負担軽減として防災目的を追加するなど、国・県・北電・地元との調整に手こずる』とあります。

対して赤瀬ダムでは『昭和四十三年十月四日、中西陽一知事が赤瀬町を訪問。住民は石川県知事直々に驚きをもって迎え、会場の上座に着くように勧めたが、「今日は皆様にお願いがあって参ったのでここで結構です」として話に入った』とあり、さらに建設条件として『補償対象の最も少ない地、赤瀬町の上流1kmにダム堰堤を定めた。このため、集団移住もなく、墓地の移動・道路の改修等がなされた』とあり、揉めに揉めた大日川ダムとはかなり対照的です。

このエピソードからも中西陽一知事がかなり善政を行っていたことが手に取るようにわかります。

第10巻「図説こまつの歴史」公開|小松市ホームページ
小松市では,市の歴史,文化を皆様に広く知っていただきたく,『新修 小松市史』より「10巻 図説こまつの歴史」を公開しています。下記の注意事項をお守りの上,閲覧していただきますようお願いいたします。

そんな中西知事のエピソードがすばらしくうっかり字数が増えてしまいます。

さて、赤瀬ダム。左岸から堤体上流面を見ようと試みますが、夏らしく草木の背丈がすごくて全然見えません💦

Vue en amont du remblai depuis la rive gauche
Vue en amont du remblai depuis la rive gauche

もう少し下流側から見えると良いのですが道がないのと、こちらも草木が生い茂ってこれが限界でした。

Vue de l'aval de la digue depuis la rive gauche
Vue de l'aval de la digue depuis la rive gauche

左岸側には慰霊碑がありますので手を合わせましょう🙏

慰霊碑
慰霊碑

左岸には艇庫があり、インクラインも備えられています。艇庫から出ている鉄骨はクレーンのレールのようです。

chantier naval
chantier naval

En aval.

赤瀬ダムの下流にやって来ました。こちら側は草が生い茂ってコンジットゲートや減勢工などがはっきり見えません。。。

右岸下流より堤体下流面を見る
右岸下流より堤体下流面を見る

なんとか眺望の良いところを探しますが、隙間を狙うしかありません🤣
ちなみに左側に2つ青い水門が見えていますが、農業用水の水門のようです。

少し移動して堤体下流面を見る
少し移動して堤体下流面を見る

草むらの隙間からなんとかコンジットゲートが見えました。ちょうど放流していました。

草むらの隙間からゲートを見る
草むらの隙間からゲートを見る

というとても平和裏に建設が進められた赤瀬ダムでした。

赤瀬ダム諸元

Emplacement.石川県小松市赤瀬町
Nom de la rivière梯川水系梯川
Objectif.F (lutte contre les inondations, prévention des catastrophes agricoles)
N (eau non spécifiée, eau pour l'entretien des rivières)
typeG(barrage en béton alimenté par gravité)
hauteur de la banque38 m.
Longueur du sommet180m
volume de la digue77,000㎥
zone de chalandise40.6k㎡
zone sinistrée par les inondations54ha
Capacité totale de stockage6,000,000㎥
capacité de stockage effective5,200,000㎥
opérateur du barragePréfecture d'Ishikawa (région de Hokuriku)
principal contractant飛島建設・酒井工業
année de lancement1968.
année d'achèvement (d'un projet de construction)1978.
nom d'un lac endigué赤瀬湖

Autres installations/observations

parc de stationnement
toilettes
parc (public)
Salle d'exposition PR×
pêche×
plate-forme panoramique×

赤瀬ダム周辺の地図

赤瀬ダム周辺の天気

赤瀬ダムに近いと思われる宿泊施設

加賀・小松・辰口のホテル・旅館 宿泊予約 【楽天トラベル】
加賀・小松・辰口のホテル・旅館の予約は楽天トラベルで!人気ビジネス,シティホテルから旅館までお客様の声など宿情報満載
Booking.com: Hotels in Komatsu. Book your hotel now!
Cet article a été écrit par.
tibia

Passionné de barrages qui aime Momosuke Fukuzawa / Administrateur de Dammedia et de Dam News / Dammeister certifié (01-018) de l'Association japonaise des barrages / A commencé à vendre des articles de caution de décharge.https://shop.dampedia.com

Suivez Damapedia

Commentaire.

タイトルとURLをコピーしました