福井県のダム0940-石徹白ダム/いとしろだむ 石徹白ダムは電源開発の発電専用のダムで、国内に数少ない重力式アーチダムという型式のダムです。下流には橋があってそこから真正面(本当は真裏ですけどね)が拝めるのが良いですね。苔むした感じが良い味を出しています。なんかこの雰囲気、とっても良いです。この日は雨が降った後にカーッと太陽が照り付けていましたが、暑さを忘れさせてくれます。/ 重力式アーチダム / 32m 2010.08.17福井県のダム
福井県のダム0943-山原ダム/やんばらだむ 山原ダムは電源開発所有の発電専用のダムで、下流の湯上発電所で水力発電されています。堤体のほとんどが自然越流式の非常用洪水吐になっています。ここから放流されていたら、さぞかし美を感じ取る事ができるのでしょうね。洪水吐の先端のカーブ具合が良いですね~。/ 重力式コンクリートダム / 23m 2010.08.14福井県のダム
静岡県のダム1172-東富士ダム/ひがしふじだむ 東富士ダムは富士サファリパークの近くにあり、実際にサファリパークに行った後に立ち寄りました。まず二重の金網フェンスで堤体にお近づきになれません。一般的なダムと違って、ダム湖の周囲全体が堤体になっており、さらにアスファルトフェイシングフィルダムというアスファルトで遮水された堤体が特徴の珍しいダムです。/ アスファルトフェイシングフィルダム / 22m 2010.08.13静岡県のダム
岐阜県のダム1126-川浦ダム/かおれだむ いろんな意味で、期待させてしまったらごめんなさい!川浦ダムは上大須ダムの上流に位置するダムで、川浦鞍部ダムとこのダムが合わせて形成するダム湖を上部調整池(上池)、上大須ダムが形成するダム湖を下部調整池(下池)として、双方の間で揚水発電がなされます。有効落差は486mにもなるんだとか。 2010.08.01岐阜県のダム
岐阜県のダム1137-川浦鞍部ダム(かおれあんぶだむ)/ 岐阜県 いろんな意味で、期待させてしまったらごめんなさい!川浦鞍部ダムは上大須ダムの上流に位置するダムで、川浦ダムとこのダムが合わせて形成するダム湖を上部調整池(上池)、上大須ダムが形成するダム湖を下部調整池(下池)として、双方の間で揚水発電がなされます。有効落差は486mにもなるんだとか。 2010.08.01岐阜県のダム
三重県のダム1332-安濃ダム/あのうだむ 2010年最初の、いわゆる初ダム詣でにピックアップしたのは、年末から行こうと思って定めていたこの安濃ダムです。農業用の灌漑ダムであるとすでに調べていたので、派手さはないだろうなとは思ってみたものの、立派なダムであることは否めません。/ 重力式コンクリートダム / 73m 2010.01.15三重県のダム
新潟県のダム0500-奥只見ダム/おくただみだむ 織田裕二主演映画「ホワイトアウト」のモデルとなった新潟県と福島県の県境に位置する巨大ダム。奥只見ダムの総貯水量は徳山ダムに次ぎ、国内第2位。さらに堤高は第5位、重力式コンクリートダムとしては堤高も有効貯水量も第1位。凛々しいというか何と言うか。そしてこうしてみても結構な高さがあります。/ 重力式コンクリートダム /157m 2009.09.08新潟県のダム
長野県のダム1030-奈良井ダム/ならいだむ 信州・木曽路にある奈良井宿の近くにある長野県営の多目的ダム。これまでは名古屋方面からなら中央道中津川インターで下りてひたすら国道19号線を北上するか、一旦塩尻インターまで出て南下しなければなりませんでしたが、権兵衛トンネルが開通したため、伊那インターで下りるというアクセスが可能になりました。/ ロックフィルダム / 60m 2009.07.24長野県のダム
愛知県のダム1224-佐布里ダム(そうりだむ) その名も佐布里梅が有名な愛知県知多市にある愛知用水の調整池。佐布里ダムは愛知用水の工業用水を新日本製鐵、大同特殊鋼、愛知製鋼といった製鉄大手企業が所在する名古屋南部臨海工業地帯に供給するために建設された貯水池なのだそうです。 / アースダム / 21m 2009.07.21愛知県のダム
岐阜県のダム1128-阿多岐ダム/あたぎだむ スキー場のメッカ、岐阜県郡上市白鳥にある岐阜県営のダム。一人で心細くなりながらも堤体に辿り着くと、なんとオリフィスから放流中!駐車場や公園はありますが、今でもまともに見学できるかどうかは不明です。行っても見学できない可能性が高いのでご注意を。特に真冬の豪雪期は全く見えません。/ 重力式コンクリートダム / 71.4m 2009.07.20岐阜県のダム
岐阜県のダム1056-高橋谷ダム/たかはしだにだむ ひっそりと佇む中部電力所有の発電専用ダム。なんとも見た目に古そうなダムです。ダム便覧によると1919年完成だとか。和暦で言えば大正8年です。ベルサイユ条約締結の年ですね。デートには使えませんが、釣りには使えそうです。釣りデートでも良いですね。戦前の古い建築物がお好きな方もOKです。/ 重力式コンクリートダム / 18.5m 2009.07.19岐阜県のダム
山梨県のダム0965-柿元ダム/かきもとだむ 柿元ダムは雨畑ダム(0969-雨畑ダム/あまはただむ)同様に、日本軽金属というアルミニウムなどを製造する私企業が所有するという珍しいダムです。やや入りづらいオーラがありますが、気にせず見学ができます。ゆっくりじっくり見学すると、いろんな味を楽しめる、そんなダムです。/ 重力式コンクリートダム / 46.1m 2009.07.17山梨県のダム
岐阜県のダム3083-中野方ダム/なかのほうだむ 2005年竣工の新しい岐阜県営ダム。笠置ダムから北上すると見えてくるのがこの中野方ダムです。取材時は堤体から漏水していました。堤体直下に農村ののどかな風景が広がります。その上に翼を広げたように鎮座しています。/ 重力式コンクリートダム / 41.7m 2009.07.09岐阜県のダム
岐阜県のダム1063-笠置ダム(かさぎだむ)/ 岐阜県 ずらりと、しかも整然と並んだゲートがとても印象的です。戦前に建設された古いダムですが、これほどまでの古風な造形美は戦前の技術者でなければ難しいかもしれません。ちなみに「日本の近代土木遺産~現存する重要な土木構造物2000選」に選定されています。/ 重力式コンクリートダム / 40.8m 2009.07.08岐阜県のダム
岐阜県のダム1092-竹折防災ダム/たけおりぼうさいだむ ダムと気づかれないようにひっそりと佇み、堤体中央部に道路のあるちょっと風変わりなアースダム。そして洪水吐のスロープと橋の間隔は短く、放流するときはものすごく間近に見れるものと思います。大量に放流することは無いと思いますが、大洪水なら路上河川と化するかもしれません。/ アースダム / 17.2m 2009.07.08岐阜県のダム
愛知県のダム1236-万場調整池/ばんばちょうせいち ダムに近づくことができませんが、けっこう面白い物件です。水の展示館、蔵王山も合わせて見学すると良いでしょう。全体が長方形をした変わったダムです。なのでどこをどう撮ったらいいのやら・・・。アスファルトフェイシングダムと言って、遮水壁がアスファルトで覆われているというちょっと変わったダムです。/ アスファルトフェイシングフィルダム / 28.6m 2009.07.05愛知県のダム
愛知県のダム1237-大原調整池/おおばらちょうせいち 東名高速の三ヶ日インターと豊川インターの間にありますので、たぶんダムに興味のない方でも、高速を通ったことのある方なら「あ、あれか」と思われるでしょう。それがこの大原調整池です。地図上では大原ダムと記載されていることもあります。大原調整池は豊川用水の調整池としての役目があります。 / ロックフィルダム / 47.9m 2009.07.03愛知県のダム
新潟県のダム0769-カッサダム/かっさだむ 今回「第4回 Dam Web Ring カッサダムオフ会」に参加させていただき、電源開発様(以下でんぱつ様)のご協力により実現したものです。で、カッサダムへはかぐらスキー場のみつまたエリア駐車場の奥にある道路からアクセスすることになります。/ ロックフィルダム / 90m 2009.06.30新潟県のダム
新潟県のダム0773-二居ダム/ふたいだむ 上部ダムのカッサダムとの間で揚水発電が行われる下部ダムが二居ダムです。群馬からなら三国街道をひたすら北上し、新潟県に入ってしばらく走らせると右手に看板が見えてきますのですぐに発見できると思います。この周辺はドライブには最適な地域ですのでぜひ立ち寄ってみてください。/ ロックフィルダム / 87m 2009.06.29新潟県のダム
三重県のダム1331-蓮ダム/はちすだむ やばいなぁ。このダムに行ってから4年も経過して記憶がかなり曖昧になっています。さて、どこまで思い出せるのやら。蓮ダムは”はちすだむ”とはなかなか読めない難読ダムのひとつです。竣工年が1991年と比較的新しく、山深いところにありますが、見どころも満載です。/ 重力式コンクリート / 78m 2009.05.11三重県のダム