公式・非公式のダム見学会、ダム愛好家との集い、ダムや防災に関したイベント、ダム仲間とのオフ会などに参加した際のレポート一覧です。ダム愛好家との集いに参加したいけど初めてで不安な方などはレポートを読んで雰囲気を掴んでいただければ幸いです。

ぐるーっと信州ダムめぐりダムスタンプラリー2023をコンプリートしてきました
長野県では2023年11月30日(木)まで「ぐるーっと信州ダムめぐりダムスタンプラリー2023」が開催されています。スタンプを集めると、限定のオリジナルダムデザイン缶バッジやオリジナルダムカードホルダー、長野県企業局オリジナルキャラクター「...

当選倍率20倍を乗り越えて黒部ダムの還暦を堤体内からお祝いしてきました
今年は黒部ダム竣工から60年という節目で黒部ダムでは様々なイベントが催されています。中でも立山黒部アルペンルートの長野県側の入口である扇沢駅がある大町市では観光協会が主体となってイベントで黒部ダムを盛り上げています。なぜ盛り上げるのがダムの...

小渋ダム減勢工開放イベントに行ってきました
天竜川ダム統合管理事務所のTwitterでこんな告知がされていました。なんと小渋ダムの減勢工内の水を抜いて、その中を一般開放するというイベントが行われるというではありませんか!ちょうど新型コロナウィルスの感染者もかなり減って、対策はしながら...

「第12回ダム愛好家との集い in 阿木川ダム&矢作ダムwithダムカレー」レポート
2019年11月23日に開催された「第12回ダム愛好家との集い in 阿木川ダム&矢作ダムwithダムカレー」の模様をレポートしたいと思います。2013年2月に開催された第1回ダム愛好家との集いから気がつけばもう6年以上が経過。第11回で水...

八ッ場ダム見学会に参加してきました!(2019年9月)
取材日:2019年9月18日(水)この度の令和元年台風19号により被災された皆さまならびにそのご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。皆さまの安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます。 試験湛水中に台風19号による大雨で...

ぼうさいこくたい2019に行ってきました
「ぼうさいこくたい」とは「大規模災害に備える- まなぶ・つながる・つよくなる - 防災を、もっと日常に」をテーマに、内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議が主催する国内最大級の総合防災イベントのことで、今年で4回目、それも名古屋で開催され...

岩屋ダムロックフィルダムフェス2019
2019年7月28日(日)に行われた「岩屋ダムロックフィルダムフェス」の模様です。どちらかと言うと点検放流しか観てない記事になっています(笑)気合の入ったチラシ気合の入ったチラシ「細かいことはどうでもいいから放流動画だけ観たい」という方はこ...

設楽ダム転流工工事現場見学会に参加してきました
設楽ダムの転流工の工事現場見学会に行ってきたわけですが、お恥ずかしいことに見学会の開催を知ったのは、会社の人がFacebookでシェアしてくれたその友達のブログ記事でした。いつかは行こうと思ってずっと行けていなかった設楽ダム建設現場。これを...

「〜愛知高原・奥三河オククルキャンペーン~ダムめぐりバスツアー」レポート
愛知県が実施している三河山間地域の活性化のため都心部からの来訪を目的とした「山里の魅力創造発信事業」において、「愛知高原・奥三河オククルキャンペーン」としてダムめぐりバスツアーが2018年11月10日に開催されましたので、そのレポートをお送...

「第11回ダム愛好家との集い in 長良川河口堰&船頭平閘門」レポート
すっかり遅くなってしまいましたが、2018年10月27日(土)に開催された「第11回ダム愛好家との集い in 長良川河口堰&船頭平閘門」についてレポートをお送りしたいと思います。今回はダムではなく河口堰であったことや、恐らく通常の見学会のコ...

福澤桃介展&ダム展見学レポート
西日本で多大な被害を及ぼした豪雨から数日が経ち、すぐに梅雨が開けて35℃を超える猛暑となるなど、いろいろと気を使う毎日ですが、先日ダムニュースでお知らせした7/14(土)にダム展が始まったことと、福澤桃介展も7/16(月)までということで、...

「第10回ダム愛好家との集い in 味噌川ダム with ダムカレー」レポート
2018年5月26日(土)に「第10回ダム愛好家との集い in 味噌川ダム with ダムカレー」が開催されましたので、そのレポートをお送りしたいと思います。今回は各地のダムで点検放流などのイベントなどが多く行われた月でもあったことからか、...

「第9回ダム愛好家との集い in 横山ダム&徳山ダム with ダムカレー」レポート
随分と間が空いてしまいましたが、2017年11月23日(木/祝)に開催された「第9回ダム愛好家との集い in 横山ダム&徳山ダム with ダムカレー」のレポートです。「ダム愛好家との集い」自体は水資源機構さまと私との共催で行っており、その...

「第8回ダム愛好家との集い in 岩屋ダム with ダムカレー」レポート
ダム愛好家との集いも気がついたらもう8回です。今までレポートは一部専門誌などで掲載していただいたりしましたが、今回は初めて自分のサイトで書きたいと思います。今回の集いは岩屋ダムですが、岩屋ダムカレーを食べたい方は11時半に美輝の里に集合し、...

殿ダムフェスティバル2017レポート
鳥取県にある殿ダムで開催されるイベントでダムマイスターとしてトークをして欲しいということで行ってきました。名神高速がリフレッシュ工事で一部通行止めということもあり、愛知から途中に滋賀でダム愛好家仲間を乗せて、中国道経由ではなく京都縦貫道→綾...

第3回Dam Web Ring プレイボーイオフ会~五郎ちゃんの胃袋探検ツアー~(2004/11/22)
私が参加するのは2度目、そしてDam Web Ringとして3回目のオフ会が開かれる事になりました。 「DAM MANIA」の宮島さんからお声がかかり、私も参加しました。 しかも今回はあの雑誌「プレイボーイ」の取材付き! 前回はテレビ取材、今回は雑誌取材と実に良い経験をさせていただきました。

湯西川ダム建設工事現場見学会(2010/10/02)
Dam Web Ringで(財)日本ダム協会さまが湯西川ダム建設工事の見学会を開かれるという情報を知り、愛知県在住な上に仕事でいつも忙殺される私は、さんざん悩んだ挙句、遠路はるばる行ってまいりました。科学の発達はダム建設に希望の光を照らしている事に驚きを禁じえないな・・・と思った見学会でした。

森と湖に親しむ旬間2009~丸山ダム~
「森と湖に親しむ旬間」に伴うイベントは各所で開かれますが、2009年のイベントには横山ダムとこの丸山ダムに行きました。丸山ダムでは堤体内見学はもちろん、1階のエレベーターから堤体の頂上「ゲートピア」まで一気に上がって、その上から一望できるというイベント内容でした。この日はあいにくの空模様でしたが、前日までの雨で豪快な放流まで見れるという奇跡的なイベントとなりました。

森と湖に親しむ旬間2009~横山ダム~
「森と湖に親しむ旬間」とは国土交通省や林野庁や水資源機構がダムやダム湖、水源地などの事を広く知ってもらおうと啓蒙活動の一環として始められた期間(毎年7月21日から31日まで)の事を指します。しかし、2009年は特に全国のダムマニアが集結してイベントを開催。これに行かない理由はありません。この記事では横山ダムの堤体内見学をレポートします。

まみーおふ2日目/まみーおふふつかめ(2005/08/15)
「まみーおふ」とは「まったり・みんなで・まるやま・みましょう」の頭文字を取ったオフ会の名称です。ちなみに名付け親は「ねこのゆいごん」のあべべぇーさんです。その名の通り、まったりと岐阜にある丸山ダムをみんなで見ようではないかという理念(?)の元、計画されたオフ会です。このページではそのオフ会2日目の模様を主催者の視点でお伝えいたします。