サ行ダム入門ダム用語

サーチャージ水位

サーチャージ水位 サ行
この記事は1分で読めます。

読み方 : サーチャージスイイ
別名 : 洪水時最高水位こうずいじさいこうすいい / SWL(Surcharge Water Level)

サーチャージ水位すいいとは、Surchargeは「過載かさい」とか「オーバーロード」の意味いみで、洪水時こうずいじにダム限界げんかいまで一時的いちじてきみずめることができる水位の事。総貯水容量そうちょすいようりょう有効貯水容量ゆうこうちょすいようりょう洪水調節容量こうずいちょうせつようりょうがいっぱいになったときの水位がサーチャージ水位となる。おおむね100年に一度いちど確率かくりつ発生はっせいするような洪水時を想定そうていした水位となる。試験湛水しけんたんすいさいにはこの水位まで貯水ちょすいして、徐々じょじょに水位を下げて試験しけんおこなう。

かくダムには操作規則そうさきそく設定せっていされており、サーチャージ水位は各ダムの標高ひょうこうによってさだめられ、とくに洪水調節を目的もくてきとしたダムでは洪水調節を行うさいには水位をこれより上昇じょうしょうさせてはならないと規則がもうけられている。

胆沢いさわダム(建設当時けんせつとうじ)の水位表示板すいいひょうじばん

一番上いちばんうえあかい表示板がサーチャージ水位となる。

表示板
表示板
この記事を書いた人
神馬シン

福澤桃介をこよなく愛するダム愛好家/ダムペディア・ダムニュース管理人/(一財)日本ダム協会公認ダムマイスター(01-018)/放流注意グッズの販売はじめました→https://shop.dampedia.com

ダムペディアをフォローする

コメント

タイトルとurlをコピーしました