カ行ダム入門ダム用語

コンジットゲート

コンジットゲート カ行
この記事は1分で読めます。

読み方 : コンジット
別名 : 放水管 / コンジットチューブ

コンジットとは、洪水の調節や下流への放流用に設置する管の事。ダムの底部にある穴を総称してコンジットと呼ぶ事がある。本来のコンジット(conduit)の意は「導管」であり、堤体中を貫通して設けられる事からこう呼ばれる。

またコンジットにはゲートが設けられ、これをコンジットゲートと呼ぶ。コンジットゲートは比較的通常の放流時に常用洪水吐として使用される。なお、中国にある世界最大級の三峡ダムではコンジットゲートの長さが483mもある。

玉川ダムのコンジットゲート

右岸の下流広場よりコンジットゲートを望む
右岸の下流広場よりコンジットゲートを望む

矢作ダムのコンジットゲート

コンジットゲート
コンジットゲート

矢作ダムのコンジットゲート機側操作室

中央の青い軸は油圧シリンダーとなっており、ほとんどのダムのコンジットゲートは油圧式のスライドゲートまたはラジアルゲートが採用されている。また近年、引張ラジアルゲートが採用されるケースも増えてきている。

コンジットゲート機側操作室
コンジットゲート機側操作室
この記事を書いた人
神馬シン

福澤桃介をこよなく愛するダム愛好家/ダムペディア・ダムニュース管理人/(一財)日本ダム協会公認ダムマイスター(01-018)/放流注意グッズの販売はじめました→https://shop.dampedia.com

ダムペディアをフォローする

コメント

タイトルとurlをコピーしました