A(かんがい用水)

愛知県のダム

1235-大島ダム/おおしまだむ

ダムそのものよりも現地の人との交流があったことが貴重な経験であったと言うべきでしょう。ダム取材をして写真を撮っていると、記念撮影的な撮り方ではないので、大抵は怪しい視線だったりするのですが、話しかけられたということは今まで一度も無かったので、良い経験になりました。ダムは人と人との接点にもなる・・・そう思った今回の取材でした。/ 重力式コンクリート / 69.4m
愛知県のダム

1219-宇連ダム/うれだむ

国道151号線を走らせ県道424号線へ入ります。たしか途中看板があると思うので大丈夫でしょう。近くに奇岩巨石の名勝「乳岩峡」があったりするので、ダム自体も観光地として訪れる人も多いです。/ 重力式コンクリート / 65m
長野県のダム

1010-美和ダム(みわだむ)/ 長野県

右岸の下流はすっかり干上がっていて奥に見えるインクラインらしきものは機能を果たしていませんでした。しかも干上がっていると言うよりも、堆砂が酷いのが本当のところでしょう。/ 重力式コンクリート / 69.1m
長野県のダム

1021-小渋ダム/こしぶだむ

小渋ダムは中部地区初のアーチ式ダムです。黒部ダム以来、ひさびさに大きなアーチ式のダムを取材しました。ただこの日はゲートのメンテナンス工事を行っていて、天端の中央より向こうへは行けませんでした・・・。なお、ゲートはクレストゲートが5門、コースターゲートが2門、コンジットゲートが2門です。/ アーチ / 105m
長野県のダム

1011-高遠ダム/たかとおだむ

桜で有名な高遠城址。実は秋の紅葉も有名で、私は紅葉を狙ってきていました。そんな高遠城址のお膝元に高遠ダムはあります。小さなダムなので、見逃してしまいそうです。/ 重力式コンクリート / 30.9m
長野県のダム

3321-牧尾ダム/まきおだむ

私のホームゲレンデが近くにあり、霊峰御嶽山麓にあるダム。愛知用水の水源であり、愛知の水がめ。/ ロックフィル / 104.5m
静岡県のダム

1178-長島ダム/ながしまだむ

国家直轄の白亜の居城は地域に開放された!長島ダムは「地域に開かれたダム」として、一般的なダムと比べ、より開放的なダムとなっています。長島ダムの名前は知っていたのですが、あまり前もって調べていなかったので、これほど見どころ満載なダムだとは思いもよりませんでした。見学する時は、時間に余裕を持った方が良いです。/ 重力式コンクリートダム / 109m
静岡県のダム

1170-原野谷川ダム/はらのやがわだむ

洪水を調節するための働く「枯れダム」。しかし、雪解けのシーズンだったためか、水は豊富にありました。枯れたダムも見てみたいと思いましたが、しっかりとダムは機能していました。/重力式コンクリートダム / 31m
静岡県のダム

1174-船明ダム/ふなぎらだむ

堤体周辺が運動公園に。小さなダムですが、気のあった仲間や家族でピクニックと言うのも良いでしょう。暴れ天竜の最下流発電ダム。/ 重力式コンクリートダム / 24.5m
静岡県のダム

1163-秋葉ダム/あきはだむ

下流に吊り橋があり、橋上から真正面に見据えることができる天竜川の発電ダム。このダムの読みですが、電源開発の関係者の方でも「あきは」と読む方もいらっしゃれば、「あきば」と濁って発音される方もいらっしゃり、どちらが本当か・・・。日本ダム協会のダム便覧では「あきは」になっています。まぁ、「あきは」にしておきましょう。/ 重力式コンクリートダム / 89m
富山県のダム

0870-境川ダム(さかいがわだむ)/ 富山県

トンネルを抜けるとそこはダムだった。ダムはトンネルを抜けるといきなり見えるので、なかなか壮観です。比較的新しいダムなので、周辺もしっかりと整備されておりドライブにはもってこいの場所です。/ 重力式コンクリートダム / 115m
富山県のダム

0853-刀利ダム/とうりだむ

珍しいオレンジ色をしたキャットウォークを持つ湖底に沈んだ村があるダム。金沢旅行のついでに行ったダム取材初日の最後にこのダムに出会えて良かったと思いました。/ アーチダム / 101m
タイトルとurlをコピーしました