愛知県のダム

愛知県のダム

1204-馬ヶ城ダム(うまがじょうだむ)/ 愛知県

ダム便覧を見ていると、瀬戸市に市営のダムがあることを発見。しかも某マスターが行けなかったと聞きつけ、走りなれた道をすっ飛ばし、行ってきました馬ヶ城ダム。愛・地球博にダムバージョンがあって、私が博覧会協会会長ならここを万博会場にするだろうと思われるダムでもあります。/ 重力式コンクリート / 16.6m
愛知県のダム

1242-入鹿池(いるかいけ) / 愛知県

こんな所にもダムがあったのかぁ!と正直驚きました。愛知県で育った人なら社会見学で大抵訪れると言う「明治村」の隣にこのダムはあります。なお、ダム見学の際に明治村の入園料は要りませんのでご安心ください。/ ロックフィル / 25.7m
愛知県のダム

0000-百月ダム/どうづきだむ

百月ダムへは豊田市からなら国道153号線を足助方面へ走り、平戸橋は渡らずに真っ直ぐ県道11号線を北上してください。堤高が15mも無いので、狭義としてのダムではありません。/ 重力式コンクリート
愛知県のダム

0000-阿摺ダム/あすりだむ

豊田市より県道11号を矢作川上流に沿って走行すると右手に見えます。規模は小さいですが赤色のゲートが特徴的なダム(堰堤)です。ダム(堰堤)には魚道が設けられており、環境に配慮されているようですが、実際にどれぐらい魚が通るかは不明です。なお、堤高が15mに満たないため堰の扱いです。/ 重力式コンクリート
愛知県のダム

3126-木瀬ダム/きせだむ

比較的新しいダムなのと、「地域に開かれたダム」となっているので基本的な設備が整っています。小さなダムなので個人的にあまり期待していませんでしたが、バーベキューパーティや釣りを楽しむには、良いスポットだと思われます。/ 重力式コンクリート / 33m
愛知県のダム

1222-羽布ダム/はぶだむ

駐車場はあるんですが、どこも満車状態で天端に駐車しました。考えてみたら天端に駐車できるダムって、ここぐらいではないでしょうか?トイレはボート乗り場の方まで行かないと無いのですが、ちょっと遠いかも。/ 重力式コンクリート / 62.5m
愛知県のダム

1223-初立池/はったちいけ

島崎藤村の「椰子の実」で有名な伊良湖の近くにあるダムで、豊川用水の最終貯水池になっています。豊川用水は東三河地方の慢性的な水不足を解消するために起こされた事業です。ダムは規模的にそれほど大きくない方ではありますが、東三河地方の水不足を解消する重要な役目を担っています。/ アース / 22.5m
愛知県のダム

1199-越戸ダム/こしどだむ

ダムの周りは「勘八峡(かんぱちきょう)」と呼ばれ、昔は桜の名所として風光明媚な場所だったそうです。しかし現在はその名残があるものの昔ほどの賑わいは無く、閑散とした雰囲気です。国道をかっ飛ばす車もここは素通りです。せいぜい散歩やジョギングに来る人がいる程度です。/ 重力式コンクリート / 22.8m
愛知県のダム

1230-富永ダム/とみながだむ

規模も小さく地図にも載っていないようなダムなので、気づかれずにひっそりとたたずむダムです。また黒田ダムと矢作ダムが目立ってしまっているので、まるで中間管理職的窓際族みたいな感じです。/ 重力式コンクリート / 32.5m
愛知県のダム

1231-黒田ダム/くろだだむ

名古屋方面からなら国道153号から小田木交差点を右折すれば辿り着きます。ダム自体はとても広く見学するポイントはたくさんあるので時間をかけてゆっくり見ると良いでしょう。/ 重力式コンクリート / 45.2m
愛知県のダム

1235-大島ダム/おおしまだむ

ダムそのものよりも現地の人との交流があったことが貴重な経験であったと言うべきでしょう。ダム取材をして写真を撮っていると、記念撮影的な撮り方ではないので、大抵は怪しい視線だったりするのですが、話しかけられたということは今まで一度も無かったので、良い経験になりました。ダムは人と人との接点にもなる・・・そう思った今回の取材でした。/ 重力式コンクリート / 69.4m
愛知県のダム

1219-宇連ダム/うれだむ

国道151号線を走らせ県道424号線へ入ります。たしか途中看板があると思うので大丈夫でしょう。近くに奇岩巨石の名勝「乳岩峡」があったりするので、ダム自体も観光地として訪れる人も多いです。/ 重力式コンクリート / 65m
愛知県のダム

3042-雨山ダム/あめやまだむ

設備は標準的ですが、すごく閑散としています。アクセス路が充実していない上に、地図によっては載っていなかったり、全然目立った存在ではないです。三河地方の隠れキャラ的存在ですね。/ 重力式コンクリート / 21.5m
タイトルとurlをコピーしました