所在地:愛知県豊田市三箇町
下流側より堤体を望む
豊田市より国道419号を通って藤岡町へ。そのまま北進して県道13号へ左折。そのまま13号をまっすぐ来ると木瀬ダムはあります。そんなに迷うことなく来れます。左の写真は県道からすぐの駐車場より撮影されています。
堤頂より洪水吐を望む
左岸の公園より記念碑
県道を更に北に進めると、左に入る道があり、そこを行くとダムの堤頂付近へ繋がります。ダムの周辺は「地域に開かれたダム」としてちょっとした公園になっており、天気の良かった撮影日は家族連れが多く、釣りやバーベキューを楽しんでいました。
左岸より堤体を望む
ダム諸元
| 型式 | 重力式コンクリートダム |
| 堤高 | 33.0m |
| 堤頂長 | 192.0m |
| 堤体積 | 52,300m3 |
| 非越流部標高 | E.L.204.5m |
| 集水面積 | 8.9km2 |
| 湛水面積 | 0.09km2 |
| 総貯水容量 | 644,000m3 |
| 有効貯水容量 | 579,000m3 |
| 常用洪水吐 | オリフィスによる自然調節 高さ2.5m×幅5.0m×1門 |
| 非常用洪水吐 | クレスト自由越流 高さ1.9m×幅9.4m×4門 |
| 取水設備 | 多孔式選択取水設備 スライドゲート Φ400mm×4門 |
| 利水放流設備 | 放流管 Φ600mm×1条 ジェットフローゲート Φ350mm×1門 水道用導水管 Φ150mm×1条 |
| 完成年 | 1999年 |
その他の設備/所感
比較的新しいダムなのと、「地域に開かれたダム」となっているので基本的な設備が整っています。小さなダムなので個人的にあまり期待していませんでしたが、バーベキューパーティや釣りを楽しむには、良いスポットだと思われます。
| 駐車場 | ○ |
| トイレ | ○ |
| 公園 | ○ |
| PR展示館 | × |



コメント