所在地:愛知県豊田市
左岸より堤体を望む
豊田市より県道11号を矢作川上流に沿って走行すると右手に見えます。規模は小さいですが赤色のゲートが特徴的なダム(堰堤)です。ダム(堰堤)には魚道が設けられており、環境に配慮されているようですが、実際にどれぐらい魚が通るかは不明です。なお、堤高が15mに満たないため堰の扱いです。

左岸より魚道を望む

左岸より堤体を望む

ダム諸元
型式 | 重力式コンクリートダム |
堤高 | m |
堤頂長 | m |
堤体積 | m3 |
非越流部標高 | E.L.m |
集水面積 | km2 |
湛水面積 | km2 |
総貯水容量 | m3 |
有効貯水容量 | m3 |
完成年 | 年 |
その他の設備/所感
中部電力のダムはほとんどがデータを公開しておらず、諸元が不明なダムが多く、阿摺ダムもそんなダムのひとつです。Webやダムサイトの看板などで情報を公開して欲しいものですね。
駐車場 | × |
トイレ | × |
公園 | × |
PR展示館 | × |
コメント