タ行

タ行

ダム酒

読み方 : ダムザケ・ダムサケ別名 : ダム貯蔵酒ダム酒とはダムの監査廊やリムトンネル、あるいは貯水池に沈めて熟成させたアルコール類のこと。監査廊やリムトンネルでは夏でも冬でも温度が常に一定に保たれるため、熟成に適しているとされている。また...
タ行

ダムマイスター

読み方 : だむまいすたー別名 :―英語 : dam meisterダムマイスターとはダムの実態じったい・役割やくわり・魅力みりょくなどについて広ひろく一般いっぱんの人々ひとびとに知しってもらうために一般財団法人日本いっぱんざいだんほうじん...
タ行

ダムが登場するゲーム

読み方 : ダムガトウジョウスルゲーム 別名 : ―ダムが登場するゲームとは、架空のものも含めダムが登場するゲームのこと。以下は当サイトが把握しているゲームのリストとなる。ダン←ダム(ニンテンドーDS)ソワサントという砂漠の街を襲撃するモン...
タ行

ダムが登場するアニメ作品

読み方 : ダムガトウジョウスルアニメサクヒン別名 : ―ダムが登場するアニメ作品とは、架空のものも含めダムが登場するアニメ作品のこと。以下は当サイトが把握しているアニメ作品のリストとなる。 パッテンライ!! 〜南の島の水ものがたり〜 日本...
タ行

ダム巡り

ダム巡りとは、複数基のダムを見学しに行く事。(主に)ダムマニア用語である。ほとんどの場合、河川の本流と支流の上流を目指せば幾つかのダムに辿り着ける。静岡県の大井川や天竜川は「ダム天国」と呼ばれるほどダムが多くあるため、場合によっては丸一日かけて巡ったり、それ以上かかる事もある。
タ行

ダムカレー

ダムカレーとは、ルーをダム湖、ライス部分を堤体に見立てて作る造るカレーの事。本物のダム同様、重力式やアーチ式、フィル式といった型式が存在する。黒部ダム(0848-黒部ダム/くろべだむ)のレストハウスにある黒部ダムカレーが歴史としては古いが、メディアに紹介されるなどして本格的に広めたのは東京都墨田区本所にある三州家である。さらにそこから派生して、各地で町おこし的な意味合いも含め、ダムカレーを販売する店舗が増えてきている。
タ行

ダム好きな芸能人・タレント・著名人

ダム好きな芸能人とは、テレビ番組などでダムが好きであると公言した芸能人・タレントのこと。タモリ・Ken(L'arc~en~Ciel)・長瀬智也(TOKIO)・なだぎ武・石原良純・紗耶・竹若元博(バッファロー吾郎)・ヤナギブソン(ザ・プラン9)・鳥口マサヤ・佐倉薫・谷+1・ナカジマノブ・今村涼子
タ行

ダムカード

ダムカードとは、平成19年の森と湖に親しむ旬間のイベントにあわせ、国土交通省と水資源機構が啓蒙を主として配布を始めたカードの事。いわゆるトレーディングカードと同じサイズではあるが、対戦などのゲーム要素は無い。当初、ダムカードは国土交通省と水資源機構が管理するダムでの配布だったが、一部県営のダムなども配布するようになり、その広がりを見せている。
タ行

導流部

導流部とは、ダム下流側の越流部から減勢工までを示し、洪水吐から出る水を正しく流れるようにするための水路の事。重力式コンクリートダムに良く見られる堤体流下式、フィルダムによく見られるシュート式、トンネルを利用したトンネル式など、導流部には複数の種類がある。
タ行

天端

天端とは、ダム堤体や堤防上部の事。ダムにおいては発電専用のダムでは一般者の立ち入りを禁止しているケースが多く見られるが、多目的ダムの場合は見学者用に天端を開放しているダムもある。また、天端上に国道が通っている事もあり、マニアの間では天端国道と称される。堤防においては計画高水流量を基準とし、その幅は3m以上と定められている。
タ行

テレメータ

テレメータとは、【telemeter】遠方から電気信号として送られてきた測定量を解読し、指示あるいは記録する装置(新辞林 三省堂より)。ダムのテレメータは主に雨量計や水位計の測定データを管理事務所に転送している。その測定データを元に、各種ゲート操作や各種警報に用いられる。また、最近ではその測定データをインターネットで配信するケースも多々見られる。
タ行

堤頂長

堤頂長とは、ダム堤体(天端)の長さ。フィルダムの場合は洪水吐のコンクリート部は含めないが、重力式コンクリートダムやアーチダムと比べて堤頂長は長くなる傾向がある。
タ行

堤体積

堤体積とは、ダム堤体の体積。ダムを構成する材料の合計の事。構造上、ロックフィルダムは堤体積が大きくなる傾向がある。故に2009年11月現在、岐阜の徳山ダム(1130-徳山ダム/とくやまだむ)は全型式中で国内1位の堤体積を誇る。
タ行

堤高

堤高とは、ダムの高さの事。基礎地盤からダム天端までの高さをいう。基礎地盤からの高さのため、ダムによっては外観からは高さを感じさせない事もある。また、ダムであるのか堰堤であるのかは主にこの堤高によって判断される(⇒ダム)。
タ行

中空重力式コンクリートダム

中空重力式コンクリートダムとは、重力式コンクリートダムの堤体内を空洞化したダムの事。中空重力式コンクリートダムは重力式コンクリートダムと比較して、コンクリートの打設量が少なくて済んだり輸送コストが掛からないと言う経済的なメリットだけでなく、基礎岩盤への設置面が中空の分だけ広くなるため、安定性が重力式コンクリートよりも増すというメリットもある。
タ行

湛水面積

湛水面積とは、常時満水位にあるダム湖の面積のこと。ダム湖の最高水位の水面が岸に接する線で囲まれるエリアとなる。湛水面積が広くても総貯水容量が多いとは限らない。ちなみに湛水とは「水を湛える(たたえる)」という意味である。また、湛えるとは「液体などをいっぱいに満たす」事の意である。
タ行

多目的ダム

多目的ダムとは、洪水防止、発電、工業、灌漑などの目的のうち一つのダムで複数の目的を持つダムの事。主に昭和32年に施行された「特定多目的ダム法」により定義付けられている。多目的ダムには国土交通省が管理する特定多目的ダムと、各都道府県が管理する補助多目的ダムに大別される。
タ行

ダム天端標高

ダム天端標高とは、海抜から天端までの高さを示す。2009年11月現在、国内で最も標高の高いダムは長野県の南相木ダム(1,532m)である。
タ行

ダム軸

ダム軸とは、重力式コンクリートダムではダム天端上流面を基準とした線の事を示し、アーチダムやフィルダムでは堤頂の中心線を示す。ダムの設計上、重要な基本となる線である。
タ行

ダムサイト

1.ダムサイトとは、ダム本体が造られる場所の事である。ダム本体周辺の事を指し示す場合もある。ダムサイトには管理所だけでなく、PR展示館や駐車場・トイレ・土産屋なども併設されている事もある。2.萩原雅紀氏が運営するダム系サイトの名称。
ダムペディアをフォローする
タイトルとurlをコピーしました