箕輪ダム・・・「突発的元旦ダム巡り」の最初を飾るダム。
所在地:長野県上伊那郡箕輪町長岡新田
右岸より堤体を望む
2003年1月1日・・・。初日の出を拝んだ後、車を突然長野方面へ走らせました。元々はスノードライブを楽しもう!ということで、ひたすら北上を続けていたのですが、「ダム」の文字を見ると勝手にハンドルをそちらの方に向けていました。当初はダムが目的のドライブではなかったので、取材道具など持っているはずも無く、仕方なくJ-SH51と使い捨てカメラを使って取材を敢行。そのため画像はとても粗く汚いですが、ご容赦ください。

さて、箕輪ダムはそんな「突発的元旦ダム巡り」の最初を飾るダムです。国道153号線を北上してきたのですが、途中の小渋ダムや美和ダムは通り過ぎてしまい、時間的に戻ることも許されなかったので、残念ですが公開は先送りです。箕輪ダムへは国道153号を箕輪町に入ったら、バイパス方面へ進入し、県道19号を使っていきます。
堤体より減勢工を望む
この日は結局雪は降っても積もってもおらず、ドライな路面を走らされてしまいました。ですが、ご覧の通り、減勢工のあたりは雪が積もり、部分的に水も凍っています。

左岸よりダム湖を望む
ダム湖そのものは凍っていませんでした。長野でも南の方になるので、そんなに寒くは無いようです。

ダム諸元
| 型式 | 重力式コンクリートダム |
| 目的 | 洪水調節、農地防災、不特定用水、河川維持用水、上水道用水 |
| 堤高 | 72m |
| 堤頂長 | 297.5m |
| 堤体積 | 307,000m3 |
| 流域面積 | 38.2km2 |
| 湛水面積 | 37ha |
| 総貯水容量 | 9,500,000m3 |
| 有効貯水容量 | 8,300,000m3 |
| ダム湖名 | もみじ湖 |
| 河川名 | 天竜川水系沢川 |
| 着手年 | 1974年 |
| 竣工年 | 1992年 |
その他の設備/所感
さすがに冬とあって訪れる人は少ないです。この寂れた雰囲気がとても好きで、まるでダムが自分のものになったかのような錯覚を得ます。
| 駐車場 | ○ |
| トイレ | ○ |
| 公園 | ○ |
| PR展示館 | × |



コメント