長野県のダム0992-常盤ダム/ときわだむ(別名:大島ダム/おおしまだむ) 取材日:2013/10/6(日) この日はwith DAM NIGHT in Nagoyaのプレゼンテーションや展示のためのダム写真を撮影するため、木曽川のダム群を巡っていましたが、ふとまだ観たことがないダムがあるのを思い出して、やって来た... 2021.05.16長野県のダム
岐阜県のダム1104-伊自良溜池/いじらためいけ 取材日:2013/8/16(金) この日はお盆休みで妻の実家に帰省中でしたが、岐阜県西濃地方の未訪問のダムに行こうと思い、最初は藤古川ダムに行き、その後この伊自良溜池に移動してきました。両ダムはちょっと距離がありますがExifの記録を見ると... 2021.05.15岐阜県のダム
岐阜県のダム3629-藤古川ダム/ふじこがわだむ 取材日:2013/8/16(金) 藤古川ダムは天下分け目の関ヶ原の戦いで有名な岐阜県は関ヶ原町にあります。それも開戦地にほど近く、周囲は宇喜多秀家や大谷吉継、小西行長、島津義弘といった名だたる武将たちの陣跡が点在するといったロケーションです... 2021.05.09岐阜県のダム
岐阜県のダム1057-大井ダム/おおいだむ 大井ダムは福澤諭吉の娘婿であり大同電力の創業者である福澤桃介によって建造された発電専用の重力式コンクリートダム。大正時代に造られたとあって、大正ロマンを感じることのできるダム。大井ダムによって木曽川に形成されたダム湖は「恵那峡」としてこれ以後、東海地方の観光名所となった。/ 重力式コンクリートダム / 53.4m 2013.01.06岐阜県のダム
長野県のダム1012-読書ダム/よみかきだむ 読書ダム(よみかきだむ)は関西電力所有の発電専用の重力式コンクリートダム。このダムで取水され下流の読書発電所へと導水されます。元々は大同電力時代に電力王・福澤桃介にゆかりのあるダムでもあり、読書発電所一帯の施設として発電所本館建屋、柿其水路橋、桃介橋は国の重要文化財に指定されています。/ 重力式コンクリートダム / 32.1m 2012.09.12長野県のダム
愛知県のダム1228-木曽川大堰/きそがわおおぜき(馬飼頭首工/まがいとうしゅこう) 木曽川大堰はどちらかというと橋としての役目の方が目立っていますが(馬飼大橋と言われることが多いです)、私が住む愛知県西部のみならず三重県への用水を安定的に供給する役割を大きく担っているという認識を改めてした思いです。/ 堰 / 4.2m 2011.07.25愛知県のダム
岐阜県のダム1052-平尾1号溜池/ひらおいちごうためいけ 平尾1号溜池は別名「平尾第1ダム」とも言い、水都大垣市に隣接する灌漑専用のアースダムで、平尾2号溜池の奥に存在するダムです。また名前は1号ですがこちらの方が2号よりもよりも規模が小さくて、逆に弟分的な存在です。/ アースダム / 19.9m 2011.04.18岐阜県のダム
岐阜県のダム1051-平尾2号溜池/ひらおにごうためいけ 平尾2号溜池は別名「平尾第2ダム」とも言い、水都大垣市に隣接する灌漑専用のアースダムです。カーナビに道が載っていないことがありますので、Dammapsなどで地図をあらかじめ印刷しておくか、スマートフォンなどで地図が見れるならそちらを参照した方が良さそうです。/ アースダム / 25m 2011.04.18岐阜県のダム
岐阜県のダム1122-不破北部防災ダム/ふわほくぶぼうさいだむ 不破北部防災ダムは天下分け目の関ヶ原にほど近い垂井町にあり、岐阜県が管轄している洪水調節専用のアースダム。アースダムの割に規模が大きく、押さえどころも多い面白いダムです。/ アースダム / 42.5m 2011.04.17岐阜県のダム
岐阜県のダム1048-大谷池/おおたにいけ 天下分け目の関ヶ原の近くにある大谷池は岐阜県所有の灌漑専用のアースダム。数字よりも見た目に規模が大きい印象です。また、近くには天台宗の古刹「朝倉山真禅院」があり、国の重要文化財である三重塔があります。歴史マニアもぜひ!/ アースダム / 18.7m 2011.04.15岐阜県のダム
岐阜県のダム1062-神岳ダム/かみがたけだむ 神岳ダムは戦前の1935年竣工と古く、プリント基板やセラミック製品を主に扱っている岐阜県大垣市に本拠を置くイビデン(株)が所有する発電専用ダムです。リニューアル工事が完了してもなお、古い風格を備えたコンクリートダムです。/ 重力式コンクリートダム / 20m 2011.04.14岐阜県のダム
岐阜県のダム1126-川浦ダム/かおれだむ いろんな意味で、期待させてしまったらごめんなさい!川浦ダムは上大須ダムの上流に位置するダムで、川浦鞍部ダムとこのダムが合わせて形成するダム湖を上部調整池(上池)、上大須ダムが形成するダム湖を下部調整池(下池)として、双方の間で揚水発電がなされます。有効落差は486mにもなるんだとか。 2010.08.01岐阜県のダム
岐阜県のダム1137-川浦鞍部ダム(かおれあんぶだむ)/ 岐阜県 いろんな意味で、期待させてしまったらごめんなさい!川浦鞍部ダムは上大須ダムの上流に位置するダムで、川浦ダムとこのダムが合わせて形成するダム湖を上部調整池(上池)、上大須ダムが形成するダム湖を下部調整池(下池)として、双方の間で揚水発電がなされます。有効落差は486mにもなるんだとか。 2010.08.01岐阜県のダム
オフ会/イベントレポート森と湖に親しむ旬間2009~丸山ダム~ 「森と湖に親しむ旬間」に伴うイベントは各所で開かれますが、2009年のイベントには横山ダムとこの丸山ダムに行きました。丸山ダムでは堤体内見学はもちろん、1階のエレベーターから堤体の頂上「ゲートピア」まで一気に上がって、その上から一望できるというイベント内容でした。この日はあいにくの空模様でしたが、前日までの雨で豪快な放流まで見れるという奇跡的なイベントとなりました。 2010.07.27オフ会/イベントレポート
オフ会/イベントレポート森と湖に親しむ旬間2009~横山ダム~ 「森と湖に親しむ旬間」とは国土交通省や林野庁や水資源機構がダムやダム湖、水源地などの事を広く知ってもらおうと啓蒙活動の一環として始められた期間(毎年7月21日から31日まで)の事を指します。しかし、2009年は特に全国のダムマニアが集結してイベントを開催。これに行かない理由はありません。この記事では横山ダムの堤体内見学をレポートします。 2010.07.18オフ会/イベントレポート
愛知県のダム1224-佐布里ダム(そうりだむ) その名も佐布里梅が有名な愛知県知多市にある愛知用水の調整池。佐布里ダムは愛知用水の工業用水を新日本製鐵、大同特殊鋼、愛知製鋼といった製鉄大手企業が所在する名古屋南部臨海工業地帯に供給するために建設された貯水池なのだそうです。 / アースダム / 21m 2009.07.21愛知県のダム
岐阜県のダム1128-阿多岐ダム/あたぎだむ スキー場のメッカ、岐阜県郡上市白鳥にある岐阜県営のダム。一人で心細くなりながらも堤体に辿り着くと、なんとオリフィスから放流中!駐車場や公園はありますが、今でもまともに見学できるかどうかは不明です。行っても見学できない可能性が高いのでご注意を。特に真冬の豪雪期は全く見えません。/ 重力式コンクリートダム / 71.4m 2009.07.20岐阜県のダム
岐阜県のダム1056-高橋谷ダム/たかはしだにだむ ひっそりと佇む中部電力所有の発電専用ダム。なんとも見た目に古そうなダムです。ダム便覧によると1919年完成だとか。和暦で言えば大正8年です。ベルサイユ条約締結の年ですね。デートには使えませんが、釣りには使えそうです。釣りデートでも良いですね。戦前の古い建築物がお好きな方もOKです。/ 重力式コンクリートダム / 18.5m 2009.07.19岐阜県のダム
岐阜県のダム3083-中野方ダム/なかのほうだむ 2005年竣工の新しい岐阜県営ダム。笠置ダムから北上すると見えてくるのがこの中野方ダムです。取材時は堤体から漏水していました。堤体直下に農村ののどかな風景が広がります。その上に翼を広げたように鎮座しています。/ 重力式コンクリートダム / 41.7m 2009.07.09岐阜県のダム
岐阜県のダム1063-笠置ダム(かさぎだむ)/ 岐阜県 ずらりと、しかも整然と並んだゲートがとても印象的です。戦前に建設された古いダムですが、これほどまでの古風な造形美は戦前の技術者でなければ難しいかもしれません。ちなみに「日本の近代土木遺産~現存する重要な土木構造物2000選」に選定されています。/ 重力式コンクリートダム / 40.8m 2009.07.08岐阜県のダム