長野県のダム

0992-常盤ダム/ときわだむ(別名:大島ダム/おおしまだむ)

2.5
0992-常盤ダム/ときわだむ(別名:大島ダム/おおしまだむ) 長野県のダム
この記事は2分で読めます。

取材日:2013/10/6(日)

この日はwith DAM NIGHT in Nagoyaのプレゼンテーションや展示のためのダム写真を撮影するため、木曽川のダム群を巡っていましたが、ふとまだ観たことがないダムがあるのを思い出して、やって来たのがこの常盤ダムになります。常盤ダムは関西電力が所有する発電専用の重力式コンクリートです。

大島橋より堤体上流面を見る

ご存じの方も多いと思いますが、常盤ダムは残念ながら一般的には下の写真の場所が一番良く見えるポイントになります。旧大島橋の橋脚があったりして、これはこれで雰囲気があって良いのですが…

大島橋より堤体上流面を見る
大島橋より堤体上流面を見る

常盤ダム管理所

なぜかというと堤体周辺が完全に立入禁止なのです。戦前のオールドダムなので、ぜひその姿をこの目で見てみたいのですが致し方ありません。

常盤ダム管理所
常盤ダム管理所

奥に見えるのが堤体

別の門もこのとおり。以前は下流側に立ち入りができるポイント(旧三岳村テニスコート?)があったらしく、ダム便覧などには堤体をやや俯瞰から観る写真があったりしますが、現在はフェンスに囲まれて正攻法では観ることができないようです。

奥に見えるのが堤体
奥に見えるのが堤体

上の写真も左側に予備ゲートがあったり、右側に神様を祀ったような何かなど、色々と気になるものがあります。

フェンスより堤体方向を見る

道路の向こうにゲート巻き上げ機が見えますが、これが精一杯…

フェンスより堤体方向を見る
フェンスより堤体方向を見る

放流注意看板

常盤ダムで取水された水は直線距離にして約2.4km下流の常磐発電所まで送水され、最大15,000kWの発電を行います。常磐発電所は日本発送電時代に最初に造られた水力発電所だそうです。

放流注意看板
放流注意看板

機会があればちゃんと堤体を観てみたい…そんな常盤ダムでした。

常盤ダム諸元

所在地長野県木曽郡木曽町三岳字下殿
河川名木曽川水系王滝川
目的P(発電)
型式G(重力式コンクリートダム)
堤高24.1m
堤頂長111.9m
堤体積27,000㎥
流域面積553.7km2
湛水面積27ha
総貯水容量1,288,000㎥
有効貯水容量664,000㎥
ダム事業者関西電力
本体施工者熊谷組
着手年1939年
竣工年1941年
ダム湖名

その他の設備/所感

常盤ダムより上流90m・下流275mは禁漁区となっているようです。

駐車場×
トイレ×
公園×
PR展示館×
釣り

常盤ダム周辺の地図

常盤ダム周辺の天気

常盤ダムに近いと思われる宿泊施設

この記事を書いた人
神馬シン

福澤桃介をこよなく愛するダム愛好家/ダムペディア・ダムニュース管理人/(一財)日本ダム協会公認ダムマイスター(01-018)/放流注意グッズの販売はじめました→https://shop.dampedia.com

ダムペディアをフォローする

コメント

タイトルとurlをコピーしました