岐阜県のダム

1104-伊自良溜池/いじらためいけ

3.0
1104-伊自良溜池/いじらためいけ 岐阜県のダム
この記事は6分で読めます。

取材日:2013/8/16(金)

この日はお盆休みで妻の実家に帰省中でしたが、岐阜県西濃地方の未訪問のダムに行こうと思い、最初は藤古川ダムに行き、その後この伊自良溜池に移動してきました。両ダムはちょっと距離がありますがExifの記録を見ると1時間程度で移動していました。

伊自良(いじら)とは少し変わった地名ですが、あたり一帯大昔は石が多く石叢(いしむら)と呼ばれていたそうで、大和朝廷の時代には伊自牟良(いじむら)になり、さらになまって伊自良となったそうです。(諸説あり)

下流の広場

広場と書きましたが実際にはバスの転回場のようですね。伊自良湖口というバス停があります。

下流の広場
下流の広場

堤体下流面への道

畦道のようですが堤体へと繋がる道があります。わざわざこんな道を行かなくても、県道沿いを進めば右岸側に出ることができますが、あえてこの道を選んでみます。

堤体下流面への道
堤体下流面への道

堤体の階段

特に立入禁止ということも無いようで、階段も自由に昇降可能でした。

堤体の階段
堤体の階段

堤体下流面の階段より右岸方向を見る

標準的なアースダムです。川の土手ではありません。

堤体下流面の階段より右岸方向を見る
堤体下流面の階段より右岸方向を見る

堤体下流面の階段より左岸方向を見る

さすがに真夏なので草が伸びていますが、この状況だと普段から草刈りは頻繁に行われているのではないでしょうか。

堤体下流面の階段より左岸方向を見る
堤体下流面の階段より左岸方向を見る

天端より右岸方向を見る

天端まで登ってきました。もちろん天端も自由に歩行が可能です。

天端より右岸方向を見る
天端より右岸方向を見る

天端より貯水池側の堤体を見る

貯水池側はコンクリートブロックによる法面保護工。アースダムでよくあるタイプです。2016年頃に耐震工事が行われたようですので、現在は少し雰囲気が異なっているかもしれません。

天端より貯水池側の堤体を見る
天端より貯水池側の堤体を見る

左岸より天端を見る

当然ながら天端は自動車の通行はできません。

左岸より天端を見る
左岸より天端を見る

ようこそ伊自良湖へ

伊自良溜池の貯水池名は伊自良湖と言い、地元の方や釣りをされる方にはこちらの名称の方が通りが良いですね。右下のキャラクターはナッチョル君。

伊自良湖と言えば愛知県の渥美半島にある伊良湖に名前が似てるのでちょっと注意が必要です。

ようこそ伊自良湖へ
ようこそ伊自良湖へ

ナッチョル君の名前の由来は山県市のウェブサイトに書かれていました。

「ナッチョルくん」は、「伊自良湖に現れる愛嬌たっぷりの柿の怪(快)獣です。(柿は、伊自良地域の特産である干し柿(伊自良大実)をモチーフとしています。)「ナッチョルくん」の名称は、岐阜の方言で「柿がなっちょる(柿がなる)」と英語で自然の「ナチュラル」の双方から名づけられました。平成23年4月から「山県市観光協会」の観光大使に任命され、各種イベントで観光PRを行っています。

https://www.city.yamagata.gifu.jp/site/yamanavi/1116.html

天端より階段を見下ろす

堤高は18mですがそれでも高く感じます。

天端より階段を見下ろす
天端より階段を見下ろす

余水吐に架かる橋

天端から県道にかけて余水吐上に人道橋が架けられています。かなり派手なカラーリングです。

余水吐に架かる橋
余水吐に架かる橋

三級基準点

人道橋のたもとには三級基準点が設けられていました。

三級基準点
三級基準点

人道橋の下から導流部を見る

人道橋の下から余水吐を見ることができます。多くはありませんが、さらさらと水が流れているのが見えます。

人道橋の下から導流部を見る
人道橋の下から導流部を見る

人道橋より余水吐の越流部を見る

アースダムやロックフィルダムによくあるタイプの側水路方式の余水吐ですが、水位が低いときの余水吐がどうなっているのかを見たいところですね。通常越流部は丸みを帯びていることが多いのですが、伊自良溜池のそれはまるで貯水池側が垂直に切り立っているように感じます。

人道橋より余水吐の越流部を見る
人道橋より余水吐の越流部を見る

伊自良溜池越流動画

この日は満水の状態でしたが、越流の模様を動画に収めてみました。

右岸より堤体を見る

人道橋の名前は伊自良橋。派手な黄色と水色を利用した人道橋ですが、こうしてみて見ると堤体や樹木の緑色とマッチングしているような気がします。

右岸より堤体を見る
右岸より堤体を見る

階段

伊自良溜池の上流端は公園として整備されており、こんな階段が設置されています。

階段
階段

カモ

階段に数羽のカモがいいました。また、伊自良溜池にはスワンボートなどの小舟があり、舟遊びができるようになっています。この日も家族連れやカップルがボートを漕いでいました。ちなみに2016年に伊自良溜池はNPO法人地域活性化支援センターにより「恋人の聖地」の認定を受けています。

カモ
カモ

ボート遊び

ボート遊びだけではなくワカサギ釣りなども楽しめるようになっています。

ボート遊び
ボート遊び

いじら湖荘(現・ラブレイク)

以前はいじら湖荘というお店だったのですが、恋人の聖地の認定を受けてオシャレに大規模改装されて「ラブレイク」というおじさんが行くにはちょっと恥ずかしい名称になってしまいました。飲食もカフェになりましたので、若い女性なども入りやすくなったのではないでしょうか。(あれから再訪していないので写真差し替えたいですね😓)

いじら湖荘(現・ラブレイク)
いじら湖荘(現・ラブレイク)

伊自良湖ステージ

こちらは現存するようで、SNSを見る限りだと初音ミクのファンイベントなども開催されているようです。確かこの時にも初音ミクのポスターは見たような気がします。

伊自良湖ステージ
伊自良湖ステージ

左岸上流よりボート乗り場と堤体上流面を見る

湖の周囲も散策路のようになっていて、撮影場所には東屋などもありました。

左岸上流よりボート乗り場と堤体上流面を見る
左岸上流よりボート乗り場と堤体上流面を見る

堤体上流面を見る

風景に溶け込んでいるかのような堤体です。

堤体上流面を見る
堤体上流面を見る

左岸より堤体上流面を見る

車で貯水池を一周しました。堤体自体はなんということもないアースダムですが、恋人の聖地として観光に力を入れている伊自良溜池でした。

左岸より堤体上流面を見る
左岸より堤体上流面を見る

伊自良溜池諸元

所在地岐阜県山県市長滝
河川名木曽川水系伊自良川
目的A(かんがい用水)
型式E(アースダム)
堤高18m
堤頂長126m
堤体積72,000㎥
流域面積5.4km2
湛水面積10ha
総貯水容量540,000㎥
有効貯水容量540,000㎥
ダム事業者岐阜県
本体施工者
着手年1958年
竣工年1966年
ダム湖名伊自良湖

その他の設備/所感

観光地化されているだけあって展示館以外はすべて揃っている伊自良溜池。釣りもラブレイクで道具をレンタルすることもできます。

駐車場
トイレ
公園
PR展示館×
釣り

伊自良溜池周辺の地図

伊自良溜池周辺の天気

伊自良溜池に近いと思われる宿泊施設

この記事を書いた人
神馬シン

福澤桃介をこよなく愛するダム愛好家/ダムペディア・ダムニュース管理人/(一財)日本ダム協会公認ダムマイスター(01-018)/放流注意グッズの販売はじめました→https://shop.dampedia.com

ダムペディアをフォローする

コメント

タイトルとurlをコピーしました