国道19号。木曽川にかかるダム。
所在地:長野県木曽郡南木曽町吾妻字賎母
下流に架かる橋より堤体を望む
山口ダムは国道19号沿いにあります。堤体のそばに停車して堤体を横から撮影したかったのですが、あまりにも交通量が多く、また高速道路のようだと揶揄されるほどスピードを出す車が多いので、堤体の向かい側にある橋より撮影しました。
・・・ちなみに御岳方面からスノーボードの帰り道撮影しました。そのため夕方近くの撮影となりちょっと暗くなってしまいました・・・。
ダム諸元
| 型式 | 重力式コンクリートダム |
| 目的 | 発電 |
| 堤高 | 38.6m |
| 堤頂長 | 181.4m |
| 堤体積 | 61000m3 |
| 流域面積 | 1534.5km2 |
| 湛水面積 | 31ha |
| 総貯水容量 | 3484m3 |
| 有効貯水容量 | 1264m3 |
| 河川名 | 木曽川水系木曽川 |
| 着手年 | 1955年 |
| 竣工年 | 1957年 |
その他の設備/所感
国道19号の対岸は旧道ですが、完全に通行止めになっていて、自動車では通行不能です。今回の撮影ポイントは賎母大橋の東にある信号を県道6号(中津川山口線)に曲がったらすぐ右折し、国道をくぐっった先にある橋で撮影しました。この橋も通行不能で橋の手前で駐車して橋まで歩きました。とにかく撮影に困るダムでした。
| 駐車場 | × |
| トイレ | × |
| 公園 | × |
| PR展示館 | × |



コメント