所在地:静岡県榛原郡本川根町大字梅地
南アルプスあぷとラインより堤体(上流側)を望む
長島貯砂ダムは大井川鐡道南アルプスあぷとラインに乗車しないと見れないダムです。しかし河川側と山側の座席があるので、河川側のシートに座るのがベストです。私は往路も復路も山側でした・・・。行楽シーズンを外して行くのが最も良い選択です。
なお、この時はほぼ常時満水位に近い状態でしたので、ほとんど水没してしまっていました。
南アルプスあぷとラインより堤体(上流側)を望む
長島ダムは計画堆砂容量を堆砂量の10,000,000m3/100年間で計画されましたが、上流にある既設のダム堆砂実績から割り出すと、予想を上回る堆砂が考慮されたため建設されたその名の通り、貯砂のためだけのダムです。またCSG工法によって造られました。近年、仮締切堤にCSG工法を用いる事が増えてきましたが、永久構造物としては国内最初のCSG工法です。・・・この写真は復路。あう。
南アルプスあぷとラインより堤体(上流側)を望む
あう。無情にも車窓はどんどん変わってしまいます。結局まともに撮影できたのはこの3枚だけです。運が悪いなぁ・・・。
ダム諸元
ダ ム | 型式 | 重力式コンクリートダム |
---|---|---|
目的 | 貯砂? | |
堤高 | 31m | |
堤頂長 | 127m | |
堤体積 | 50,000m3 | |
貯 水 池 | ダム湖名 | 接岨湖 |
河川名 | 大井川水系大井川 | |
着手年 | – 年 | |
竣工年 | – 年 | |
Access to D@M | 東名高速道路相良牧之原IC下車 あとはひたすら国道473号線を川根町に向けて北上 川根町に入り家山で「たいやき」を食べたら再び国道473号線を北上 しばらく走らせると国道362号線と交わるT字交差点にぶつかるので、 その交差点を右折し国道362号線を北上 千頭付近で県道77号線に入る道があるので、そちらへ進入し更に北上 大井川鐡道井川線奥泉駅を過ぎると、寸又峡と接岨峡の分かれ道があるので、 それを右の接岨峡方面(県道388号線)へ トンネルを二つ抜けると長島ダムが見えるので、 さらに右岸に移動しそこの駐車場に停めましょう その後南アルプスあぷとラインに乗り井川方面へと移動 奥大井湖上駅を過ぎると進行方向右側に見えてきます |
その他の設備/所感
駐車場 | × | 見学は非常に困難を極めます。まずゆっくり見ることができません。 価値のわかる人にしかわからない玄人向けの物件です。 |
---|---|---|
トイレ | × | |
公園 | × | |
PR展示館 | × |
コメント