所在地:沖縄県国頭郡宜野座村字漢那地先(取材日:2010/05/19)
沖縄自動車道より下流側堤体を望む(その1)
いやもうこんなのアップしたって誰も満足できないとわかっていても、「見た」という証としてアップしたくって・・・。
さて、漢那脇ダムはその名の通り、漢那ダムの脇にあるダムで、本当は漢那ダム本体を狙っていたのですが、気が付いた時には脇ダムが見えていたんです・・・。
沖縄自動車道より下流側堤体を望む(その2)
名前の通り脇役のようなダムですが、堤高37m、堤頂長500m、型式もロックフィルとそりゃもう立派なダムです。
沖縄自動車道より下流側堤体を望む(その3)
堤頂長がちょうど500mなので、沖縄自動車道走行の際には車間距離の目安にも・・・(なったらいいな)。
沖縄自動車道より下流側堤体を望む(その4)
それにしても観光バスの偏光フィルムでブルーがかっている上に、車内が揺れたため斜めってるわ、反対車線だったためなんだかもうワケわかんない写真になっています。
ダム諸元
| 河川名 | 漢那福地川水系漢那福地川 |
|---|---|
| 目的 | 洪水調節、農地防災、不特定用水、河川維持用水、かんがい用水、上水道用水 |
| 型式 | ロックフィルダム |
| 堤高 | 37m |
| 堤頂長 | 500m |
| 堤体積 | 991,000m3 |
| 流域面積 | 7.6km2 |
| 湛水面積 | 55ha |
| 総貯水容量 | 8,200,000m3 |
| 有効貯水容量 | 7,800,000m3 |
| ダム事業者 | 沖縄総合事務局開発建設部 |
| 本体施工者 | 大林・鴻池・仲程 |
| 着手年 | 1978 |
| 竣工年 | 1993年 |
その他の設備/所感
| 駐車場 | ○ | 物足りない。ぜんぜん物足りない。 いつかきっとリベンジを。 |
|---|---|---|
| トイレ | ○ | |
| 公園 | ○ | |
| PR展示館 | × | |
| 釣り | ? |



コメント