所在地:沖縄県うるま市石川伊波
取材日:2010/05/18
沖縄自動車道より下流側堤体を望む(その1)
このダムも山城ダム同様、沖縄ツアーの移動中に沖縄自動車道から連写で撮影したものです。Google Maps上では「石川ダム」と書かれていたため「やった!撮影できた!!」と喜んだものの、堤高が15mを満たないらしく、正確には堰扱いのようです。なので、ダム便覧に載っていませんでした・・・。
沖縄自動車道より下流側堤体を望む(その2)
ネット上には情報がほとんどなく、スペックがほとんどわかりません。コンクリート遮水壁型っぽいですが・・・。ただ、東大の大学院のwebサーバに論文(?)がPDFとしてアップされていたので、そこから少し情報を得る事ができました。
http://soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/jsidre/search/PDFs/03/0304-15.pdf
・堤高:13.2m
・総貯水容量:230,000m3
・有効貯水容量:216,000m3
沖縄自動車道より下流側堤体を望む(その3)
この文を見ると、平成14年に改修工事がされているようですね。盛ったような記載がありますが、13.2mは旧堤体の高さなのでしょうか・・・?
ダム諸元
| 河川名 | 石川川水系石川川 |
|---|---|
| 目的 | かんがい用水 |
| 型式 | ? |
| 堤高 | 13.2m |
| 堤頂長 | ?m |
| 堤体積 | ?m3 |
| 流域面積 | ?km2 |
| 湛水面積 | ?ha |
| 総貯水容量 | 230,000m3 |
| 有効貯水容量 | 216,000m3 |
| ダム事業者 | ? |
| 本体施工者 | ? |
| 着手年 | ― |
| 竣工年 | 1952年 |
その他の設備/所感
物足りない。ぜんぜん物足りない。いつかきっとリベンジを。
| 駐車場 | × |
|---|---|
| トイレ | × |
| 公園 | × |
| PR展示館 | × |
| 釣り | ? |



コメント