富山県のダム

0853-刀利ダム/とうりだむ

5.0
富山県のダム
この記事は3分で読めます。

所在地:富山県南砺市刀利

右岸(ダム湖側)より堤体を望む

本来ならこのダムへ行くには福光町の中心部から向かうのでしょうが、今回は上平村からわざわざ狭くて険しい県道54号を利用して行くことになりました。なぜわざわざなのかは狭い道が好きだからですが、おかげで車は枝やら何やらで傷だらけです。

右岸(ダム湖側)より湖底を望む

渇水の影響か湖底が丸見えです。上の写真の下側を見ると何か住居らしき基礎の跡が見えます。左の写真はその跡を拡大した写真です。ここのダム湖もかつては集落があったのでしょうか・・・。

右岸(ダム湖側)より湖底を望む

さらに他の角度から湖底を見てみると、階段や田畑の跡のようなものが見受けられます。階段も横幅が広かったりするので、神社か寺院の跡ではないかと思われます。

右岸(ダム湖側)より堤体を望む

ちょっとずつ堤体が近づいてきました。

堤体をズームアップ

洪水吐のゲートを制御する部分だと思いますが、なんとも不思議な形です。可愛らしいと言うか滑稽と言うか・・・。

左岸より堤体を望む

なかなか堤高があり、しかもアーチ式なのですばらしく高く感じます。オレンジ色のキャットウォークも珍しい気がします。

ダム諸元


形式アーチ式コンクリートダム
目的灌漑用水・発電
堤高101m
堤頂長229.4m
堤体積148,000m3


流域面積45.9km2
湛水面積103ha
総貯水容量31,400,000m3
有効貯水容量23,400,000m3
河川名小矢部川水系小矢部川
竣工年1966年



洪水吐ゲート型式ダム越流式
寸法8.2*2.9*6門
容量435m3/s
ハウエル・バンガーバルブ型式空中拡散式
寸法内径1,350mm
容量30.0m3/s


型式傾斜型
寸法高さ52.0m巾7.0m
ゲート高さ8.3m巾4.0m


型式円型式圧力トンネル
内径2.80m

その他の設備/所感

駐車場金沢旅行のついでに行ったダム取材初日の最後に
このダムに出会えて良かったと思いました。
夕暮れ近かったので、刀利ダムの近辺にある「臼中ダム」や
「犀川ダム」「内川ダム」は断念せざるを得ませんでした。
しかし刀利ダム取材のあと金沢に向かうわけですが、
刀利ダムから石川県道10号線に入る時、
1kmに渡る砂利道(しかも急な坂道)で
悪路以外の何者でもありませんでした。
そんな悪路を「自転車」で下ろうとする強者(しかもカップル)がいました。
面白い道ですが、揺れが酷く県道ならぬ「険道」だったのを記憶しています。
トイレ
公園×
PR展示館×

刀利ダムに近いと思われる宿泊施設

この記事を書いた人
神馬シン

福澤桃介をこよなく愛するダム愛好家/ダムペディア・ダムニュース管理人/(一財)日本ダム協会公認ダムマイスター(01-018)/放流注意グッズの販売はじめました→https://shop.dampedia.com

ダムペディアをフォローする

コメント

  1. 因幡 より:

    初めまして、刀利を含む地区、太美山地区の公民館で勤務しています因幡(いなば)と申します。
    今年は刀利ダム建設の為離村し50年を迎える為、今は湖底に沈んだ村について情報を集めています。
    つきましてはこちらに掲載されています写真、上より3枚を広報や地区内での情報発信に利用させていただきたいと思い連絡いたします。
    お忙しい事とは存じますが返信頂けますと幸いです。

    • 神馬 シン より:

      >因幡 様
      コメントありがとうございます。
      直接メールいたしましたので、ご参照いただけますと幸いでございます。

タイトルとurlをコピーしました