I(工業用水)

徳島県のダム

2130-池田ダム/いけだだむ

池田ダムは早明浦ダムなどとならび、四国の治水・利水の「かなめ」のダムです。かんがい・洪水調節・上水道・工業用水・河川維持用水だけでなく、発電まで行うオールマイティな多目的ダムです。/ 重力式コンクリートダム / 24m
愛知県のダム

1228-木曽川大堰/きそがわおおぜき(馬飼頭首工/まがいとうしゅこう)

木曽川大堰はどちらかというと橋としての役目の方が目立っていますが(馬飼大橋と言われることが多いです)、私が住む愛知県西部のみならず三重県への用水を安定的に供給する役割を大きく担っているという認識を改めてした思いです。/ 堰 / 4.2m
三重県のダム

1322-山村ダム/やまむらだむ

山村ダムは工業用水用のダムで、地下水の汲み上げによる地盤沈下を防ぐ目的も担っているアースダムです。しかし、その最大の特徴は下流の目の前を伊勢湾岸自動車道が通っていることでしょうか。高速道路がなければ単なるアースダムで終わっていたかもしれません。/ アースダム / 37m
三重県のダム

1315-伊坂ダム/いさかだむ

伊坂ダムは日本有数の工業都市、四日市市にあるダムで、まさにその工業の発展を目的として三重県が建設したアースダムです。市民の憩いの場として活用されているのがとても印象的でした。こんなにステキなアースはなかなか無いです!/ アースダム / 34.5m
三重県のダム

1326-加佐登調整池/かさとちょうせいち

加佐登調整池は当時の水資源開発公団(現水資源機構)が建設した三重用水の最終調整地で、傾斜コアゾーン型フィルダムです。アースダムでありながら、宇宙戦艦のような低く長い導流部が特徴的なダムでもあります。/ アースダム / 28.7m
滋賀県のダム

1364-青土ダム/おおづちだむ

青土ダムは、世界でも類を見ない"ダム穴"に似た洪水吐を持つ滋賀県営の多目的なロックフィルダム。"青土ダムエコーバレー"という公園が整備され、キャンプやバーベキューや釣りなどが楽しめます。見どころや遊びどころいっぱいの家族で来てもきっと満足に楽しむことができるダムです。/ ロックフィルダム / 43.5m
栃木県のダム

0571-川治ダム/かわじだむ

アーチダムとしては国内で4番目という高さを誇り、キャットウォークの見学も可能なダム。実に見所満載なダムです。もちろん見てくれだけじゃなく、働きっぷりも素晴らしく、鬼怒川の下流を守る重要拠点でもあります。鬼怒川を守るということは、下流の都市部を守るということ。それを忘れてはなりません。/ アーチダム / 140m
オフ会/イベントレポート

湯西川ダム建設工事現場見学会(2010/10/02)

Dam Web Ringで(財)日本ダム協会さまが湯西川ダム建設工事の見学会を開かれるという情報を知り、愛知県在住な上に仕事でいつも忙殺される私は、さんざん悩んだ挙句、遠路はるばる行ってまいりました。科学の発達はダム建設に希望の光を照らしている事に驚きを禁じえないな・・・と思った見学会でした。
愛知県のダム

1224-佐布里ダム(そうりだむ)

その名も佐布里梅が有名な愛知県知多市にある愛知用水の調整池。佐布里ダムは愛知用水の工業用水を新日本製鐵、大同特殊鋼、愛知製鋼といった製鉄大手企業が所在する名古屋南部臨海工業地帯に供給するために建設された貯水池なのだそうです。 / アースダム / 21m
愛知県のダム

1236-万場調整池/ばんばちょうせいち

ダムに近づくことができませんが、けっこう面白い物件です。水の展示館、蔵王山も合わせて見学すると良いでしょう。全体が長方形をした変わったダムです。なのでどこをどう撮ったらいいのやら・・・。アスファルトフェイシングダムと言って、遮水壁がアスファルトで覆われているというちょっと変わったダムです。/ アスファルトフェイシングフィルダム / 28.6m
群馬県のダム

0623-奈良俣ダム/ならまただむ

その巨大な堤体が視界を覆うともう驚天動地の世界です。こんな山奥にこんな人工物があるなんて!?ちなみに堤体積は徳山ダムが完成するまでは国内第1位でした。現在2位ですが、もうそんな事はどうでも良くなってくるほど巨大です。堤体直下に行けない徳山ダムと比較すると、そうでない奈良俣ダムはよりフレンドリーなダム、と言えるかもしれません。/ ロックフィルダム / 158m
群馬県のダム

0624-八ッ場ダム/やんばだむ

長野県側から群馬に入り、草津温泉の近くを抜けて、当初は八ッ場ダムの建設予定地に直接向かう予定だったのですが、やんば館なる広報施設がある事に気づき、急遽立ち寄りました。八ッ場ダムは常に建設の是非が問われ、今でも新聞の記事、それも中部の新聞に載るほど大きな問題としてクローズアップされています。/ 重力式コンクリート / 116m
三重県のダム

1314-三瀬谷ダム/みせたにだむ

平成16年に襲来した台風21号により壊滅的なダメージを受けたと聞いていたダムです。そんな過去を呼び起こすかのような曇天の下、取材を敢行しました。管理所だったと思われる建屋はすっかり朽ちてしまっています。/ 重力式コンクリート / 39m
三重県のダム

1323-中里ダム/なかざとだむ

中里ダムは水資源機構(旧水資源開発公団)の管理下にある三重用水の水源近くに位置し、宮川ダム・菰野ダム・加佐登ダムの各調整池の水が不足した時に導水する役割を担っています。つまりこれらのダムの親分というわけです。/ アース / 46m
岐阜県のダム

1127-阿木川ダム/あぎがわだむ

是非とも堤体だけじゃなく、ダム湖周辺もドライブしてみてください。親水公園やパターゴルフ場、コテージ(宿泊が出来るらしい)、無料テニスコート(誰も使ってないが・・・)など、めちゃくちゃ充実してます。近くの東濃牧場では飛騨牛が食べられるらしいです。また洞窟もあるとか・・・/ ロックフィル / 101.5m
愛知県のダム

1108-矢作ダム/やはぎだむ(矢作第一ダム/やはぎだいいちだむ)

ツーリングの時期はバイクがとても多く、ここ最近のダムブームによって見学者もかなり増えてきています。堤体は自動車も通行可能で、橋としての役割も果たしています。そう言えば、春ごろにダムの近くで「イノシシ」を見かけたことがあります。くれぐれもご用心を・・・。/ アーチ / 100m
岐阜県のダム

1116-岩屋ダム(いわやだむ)/ 岐阜県

ちょうど紅葉の時期で燃えるような赤で色づいた紅葉が印象的でした。中部圏に住んでいる私は紅葉の名所と言えば「足助」が出てきますが、渋滞知らずの岩屋ダムもオススメです。/ ロックフィル / 127.5m
岐阜県のダム

1130-徳山ダム/とくやまだむ

九州の川辺川ダムと並び建設の是非を問われるダムのひとつです。実際に取材すると意外と工事は進んでおり、完成後の堤体の姿が想像できるようにまでなっていました。完成すれば、総貯水容量は日本一、堤高は第3位、堤体積は第2位、湛水面積は第3位になります。/ ロックフィル / 161m
愛知県のダム

1219-宇連ダム/うれだむ

国道151号線を走らせ県道424号線へ入ります。たしか途中看板があると思うので大丈夫でしょう。近くに奇岩巨石の名勝「乳岩峡」があったりするので、ダム自体も観光地として訪れる人も多いです。/ 重力式コンクリート / 65m
長野県のダム

1035-味噌川ダム/みそがわだむ

木曽川の上流なので、「未だ曽にならず」、つまり「未だ木曽川になっていない」ことから「味噌川」と名づけられたのだそうです。 / ロックフィル / 140m
タイトルとurlをコピーしました