取材日:2015/2/18(水)
新成羽川ダムの貯水池を上池として揚水発電を行っていますが、その下池に位置するダムが田原ダムとなります。この日は新成羽川ダムの見学を仲間内でさせていただき、その後他のダムへ移動するついでみたいなものでしたので、細かく見学していませんが、県道沿いから撮影しました。

ほぼ同じ位置から撮影しているので代わり映えのしない写真ですみません💦

田原ダムはクレストに6門のラジアルゲートがバランスよく並んでいます。真ん中の2門は改修工事中のようでした。

右岸には中国電力の田原発電所があります。揚水発電以外にもダム式発電も行っています。

田原発電所の放水路はちょっと不思議で発電所のすぐ下流ではなく、地下にトンネルを掘って約1.4km下流に流しています。なぜわざわざこうしているのかちょっと謎です。

これだけしか撮影もしていませんので、ちょっと消化不良な面が否めませんが、また近くに行く機会があればぜひ再訪したいと思います。
田原ダム諸元
所在地 | 岡山県高梁市備中町東油野 |
河川名 | 高梁川水系成羽川 |
目的 | P(発電) |
型式 | G(重力式コンクリート) |
堤高 | 41m |
堤頂長 | 206m |
堤体積 | 112,000㎥ |
流域面積 | 631.4km2 |
湛水面積 | 40ha |
総貯水容量 | 7,620,000㎥ |
有効貯水容量 | 5,740,000㎥ |
ダム事業者 | 中国電力(株) |
本体施工者 | 大成建設 |
着手年 | ―年 |
竣工年 | 1968年 |
ダム湖名 | ― |
その他の設備/所感
駐車場 | × |
トイレ | × |
公園 | × |
PR展示館 | × |
釣り | ? |
展望台 | × |
田原ダム周辺の地図
田原ダム周辺の天気
田原ダムに近いと思われる宿泊施設

新見のホテル・旅館-宿泊予約 (岡山県) 【楽天トラベル】
新見のホテルや旅館をお探しなら楽天トラベルへ!楽天ポイントが使えて、貯まって、とってもお得な宿泊予約サイトです。さらに割引クーポンも使える!国内ツアー・航空券・レンタカー・バス予約も!
https://www.booking.com/searchresults.ja.html?auth_success=1&group_adults=2&aid=7970815&city=-238747&no_rooms=1
コメント