取材日:2012/12/31(土)
畑川ダム1日目を終え、綾部で一泊し、2日目の1基目に由良川ダムを見学し、2基目は和知ダムに立ち寄りました。
右岸より下流側の堤体を望む
右岸が国道になっているのですが、由良川ダムから南下するとちょうど路肩に寄せられる箇所がありますので、そこに停めさせていただき見学します。しかし立ち入る隙がなく苦戦します。

少し上流へ移動
天端も立ち入りが禁止されています。う、うーん…

右岸より天端を望む
ガードレールを越えたら戻ってこれない気がしたため国道上から撮影を続行します。こうしてみると堤頂幅がかなり狭く感じます。

右岸より上流側の堤体を望む
上流側はしっかり見えます。堤体中央辺りにスクリーンが見えますので、そこから取水しているようです。スクリーンの右側の建屋の下をよく見るとボートが見えますね。こんな場所にボートが格納されているダムは初めて見た気がします。

右岸より下流面のクレストゲート付近を望む
下流に移動しました。なんと放流しているではありませんか!しかし色々邪魔をします。至近距離で見たい…!!
ちなみにクレストゲートの大きさは高さ12m、幅9mとのことです。

和知ダム放流動画
放流の模様は動画にもしていますので、合わせてご視聴ください。(超短い動画です)
関西電力和知発電所の入口
撮影ポイントを探しますが、残念ながら発電所への入口もゲートで閉ざされていました。

工事看板
ゲートの取替工事を行っているようでした。しかし入口が閉ざされているのは、単に大晦日だからでしょう。

ところで和知ダムですが、1967年(昭和42年)7月2日に豪雨により第3ゲートを流失するという痛ましい事故がありました。事故原因は構造的な強度不足により静的にゲートの脚注が座屈崩壊したものとされていますが、2000年以後も事故原因を追求され論文にまとめられているなどしていますので、興味のある方は探してみると良いでしょう。

ゲートは下流130mまで押し流されてスキンプレートを上向きにして川床に横たわっていたそうです。また、この事故によりピーク放流流量が780m3/sに達し、釣り人が逃げ遅れて1名が死亡してしまったそうです。
ゲートから発電所への斜路を望む
もっと近くまで寄りたいですが、ないものねだりしても仕方がありません。また機会があったら再訪するとしましょう。

和知ダム諸元
所在地 | 京都府船井郡京丹波町小畑字下野 |
河川名 | 由良川水系由良川 |
目的 | P(発電) |
型式 | G(重力式コンクリートダム) |
堤高 | 25.2m |
堤頂長 | 141m |
堤体積 | 24,000m3 |
流域面積 | 573km2 |
湛水面積 | 56ha |
総貯水容量 | 5,119,000m3 |
有効貯水容量 | 1,286,000m3 |
ダム事業者 | 関西電力(株) |
本体施工者 | 森本組 |
着手年 | 1961年 |
竣工年 | 1968年 |
ダム湖名 | ― |
その他の設備/所感
駐車場 | × |
トイレ | × |
公園 | × |
PR展示館 | × |
釣り | △(和知ダム下流100mは禁漁区) |
コメント