所在地:岐阜県恵那市岩村町富田
石碑と堤体
日本一の農村風景、女城主・・・そんなイメージが付けられてしまう岩村町です。あちこちにある看板の影響かもしれませんが・・・。でも日本一の農村風景は的確な表現だと思います。ダムの近くを散歩していたおじさんが気軽に挨拶してくれるなど、すごーくのどかな雰囲気です。
で、場所はちょっと説明しにくいのですが、国道363号線を走っていれば、看板があるのでそれに頼っていけば、きっと辿り着けるでしょう。ただ国道からは結構な距離があります。
右岸より堤体(下流側)を望む
1997年完成ということで、かなり新しくてきれいに整備されています。でも訪れる人は大通りからかなり外れているせいか殆どいません。なのでとても静かです。
右岸より天端を望む
クレストゲートからの小さな放流
小さなダムですが、そこそこ高さを感じます。下流側から堤体を見上げてみたいと思ったのですが、そちらに回る道が閉鎖されており、断念せざるを得ませんでした。
取水口?
大きなゴミが入ってゲートを詰まらせないためか、柵によって覆われています。
ゲート制御室
なかなかお目にかかれない制御室内部ですが、自由に中が覗けます。ちょっと感動・・・。
天端よりダム湖を望む
ダム湖も全体が見渡せるほどかなり小規模です。正面の白いコンクリートの坂道は、左岸の倉庫に格納されているボートを牽引してきて、ここからダム湖に降ろすようです。
左岸より堤体(下流側)を望む
左岸より堤体(ダム湖側)を望む
ダム諸元
型式 | 重力式コンクリートダム |
---|---|
目的 | 洪水調節・農地防災・不特定用水 河川維持用水・上水道用水 |
堤高 | 35.8m |
堤頂長 | 144.0m |
堤長幅 | 4.0m |
堤体積 | 48,200m3 |
流域面積 | 1.7km2 |
湛水面積 | 4ha |
総貯水容量 | 180,000m3 |
有効貯水容量 | 160,000m3 |
ダム湖名 | 三森山湖 |
常用洪水吐 | オリフィスによる自然調節 1.9H×2.0B×1門 |
非常用洪水吐 | クレスト自然越流 1.2H×18.0B×1門 |
利水放流設備 | 多孔式ジェットフローゲート Φ200 |
河川名 | 木曽川水系富田川 |
着手年 | 1986年 |
竣工年 | 1997年 |
その他の設備/所感
平日に行けばダムの説明を受けられるらしいのですが、多分予約が必要でしょうね。そう言えば以前、冬に岩村ダムに来たとき、帰る際に急な下り坂しかも圧雪路面で、ブレーキが効かず、効いたと思ったらスリップしてヒヤッとした思い出があります。くれぐれも運転には気を付けてください・・・。
ところで岩村町の国道257号沿いに「およねさんの店」というのがあるのですが、ここで売られているお漬物「菊芋」がなかなか美味しいです。岩村ダムに行った帰りのお土産にどうでしょうか?
駐車場 | ○ |
---|---|
トイレ | × |
公園 | × |
PR展示館 | × |
コメント