長野県のダム

1022-水殿ダム/みどのだむ

4.5
長野県のダム
この記事は3分で読めます。

梓川3兄弟の次男坊。水殿ダム。

所在地:長野県松本市安曇字栃沢

堤体の銘版

「2003年突発的元旦ダム巡り」の第4弾は水殿ダムです。当然と言えば、当然の流れでしょうね。梓川3兄弟の次男坊で、稲核ダムと奈川渡ダムの間に位置します。なので国道158号線沿いにあります。また、近くには道の駅「風穴の里」があります。山奥になるにつれてご覧の通り、積雪量が増えてきます。

堤体の銘版

右岸より堤体(下流側)を望む

やっぱりアーチ式はこれでなくっちゃ!と大きさを実感。雪に映えるアーチダムはとても美しいです。ちなみに堤体直下には発電施設があります。左岸にはダム建設の際の遺構も見えます。

右岸より堤体(下流側)を望む

天端より導流部を望む

洪水吐の導流部が滑り台のようにスロープ上になっています。まるでスキーのジャンプ台のようです。奥はダム湖。この先に稲核ダムがあります。この写真下に見えるのはラジアルゲートです。2門あります。

天端より導流部を望む

天端よりダム湖を望む

夕方近く西陽が逆光になってしまいました。この奥に奈川渡ダムがあります。

天端よりダム湖を望む

謎のトンネル

監査廊?と思ったら、手前の看板に「電気を付けたら切ってください」と書かれており、だれでも通れるみたいです。ですが、地図を見る限りどう考えても堤体へと続いていないようです。さらにこのトンネルの左手を見ると橋があり、そこへと続いているようでした。多分猟師や林業関係者用のトンネルではないかと思われます。何のためのトンネルか、関係者がいたので聞こうとしたら、いつの間にかどこかに行ってしまって、聞くことは叶いませんでした。また小心者なので、このトンネルに入ることも躊躇ってしまいました。結局なんなのか解らずじまいです。

謎のトンネル

巨大なクレーン

いろいろダムを見て回っていますが、こんなに大きいクレーンは、はじめて見た気がします。天端までレールが引かれているので、可動式だということがわかります。ただ天端のレールは厚い雪で埋もれていたので、冬の間は動かないのかも。

巨大なクレーン

左岸より導流部を望む

雪とコンクリートが同化してしまって、ちょっと見難いですね。滑り台の下をくぐるようにして作られた道があります。洪水吐から放流されることがあるなら、ぜひここから見てみたいです。

左岸より導流部を望む

左岸より堤体下流側を望む

今回ダムを撮影した写真の中でも結構お気に入りの写真です。使い捨てカメラで撮影したのですが、意外と綺麗に撮れるものですね。もちろんスキャナで取り込んだ段階で、処理を施してはいますが。

左岸より堤体下流側を望む

ダム諸元

型式アーチ式コンクリートダム
目的発電
堤高95.5m
堤頂長343.3m
堤頂幅7m
堤体積301,000m3
流域面積431km2
湛水面積57ha
総貯水容量15,100,000m3
有効貯水容量4,000,000m3
河川名信濃川水系梓川
着手年1965年
竣工年1970年

その他の設備/所感

山奥まで来ると、冬季閉鎖されているトイレも多いのですが、ここはちゃんと開いていました。駐車場も広いです。

駐車場
トイレ
公園
PR展示館×
この記事を書いた人
神馬シン

福澤桃介をこよなく愛するダム愛好家/ダムペディア・ダムニュース管理人/(一財)日本ダム協会公認ダムマイスター(01-018)/放流注意グッズの販売はじめました→https://shop.dampedia.com

ダムペディアをフォローする

コメント

タイトルとurlをコピーしました