W(上水道用水)

三重県のダム

1316-青蓮寺ダム/しょうれんじだむ

下流をクリアに見たいのならマイ脚立持参で。でも勘違いされないように気をつけなければならない青蓮寺ダム。どことなく、ちょい小さな矢作ダム、もしくは天ヶ瀬ダムに似ています。/ アーチ / 82m
三重県のダム

1318-神路ダム/かみじだむ

近くに天照大神が引篭もったとされる「天の岩戸」がこのダムのさらに上流にあります。まさに今、天照大神が天の岩戸に引篭もったんじゃないかと思うほど、天気が悪くなっています・・・。/ アース / 29.6m
三重県のダム

1323-中里ダム/なかざとだむ

中里ダムは水資源機構(旧水資源開発公団)の管理下にある三重用水の水源近くに位置し、宮川ダム・菰野ダム・加佐登ダムの各調整池の水が不足した時に導水する役割を担っています。つまりこれらのダムの親分というわけです。/ アース / 46m
岐阜県のダム

1127-阿木川ダム/あぎがわだむ

是非とも堤体だけじゃなく、ダム湖周辺もドライブしてみてください。親水公園やパターゴルフ場、コテージ(宿泊が出来るらしい)、無料テニスコート(誰も使ってないが・・・)など、めちゃくちゃ充実してます。近くの東濃牧場では飛騨牛が食べられるらしいです。また洞窟もあるとか・・・/ ロックフィル / 101.5m
愛知県のダム

1108-矢作ダム/やはぎだむ(矢作第一ダム/やはぎだいいちだむ)

ツーリングの時期はバイクがとても多く、ここ最近のダムブームによって見学者もかなり増えてきています。堤体は自動車も通行可能で、橋としての役割も果たしています。そう言えば、春ごろにダムの近くで「イノシシ」を見かけたことがあります。くれぐれもご用心を・・・。/ アーチ / 100m
岐阜県のダム

2952-岩村ダム/いわむらだむ

日本一の農村風景、女城主・・・そんなイメージが付けられてしまう岩村町です。でも日本一の農村風景は的確な表現だと思います。ダムの近くを散歩していたおじさんが気軽に挨拶してくれるなど、すごーくのどかな雰囲気です。/ 重力式コンクリート / 35.8m
岐阜県のダム

3013-大ヶ洞ダム/おおがほらだむ

公園とかすごくきれいに整備されていますが、国道から近いと言ってもアクセス道があまり良いとは言えないので、観光客は少ないでしょうね。またアクセス道が細い割りに、ダムサイトを整備しすぎて自然を満喫できるようなところではないと感じました。/ 重力式コンクリート / 42.5m
岐阜県のダム

1116-岩屋ダム(いわやだむ)/ 岐阜県

ちょうど紅葉の時期で燃えるような赤で色づいた紅葉が印象的でした。中部圏に住んでいる私は紅葉の名所と言えば「足助」が出てきますが、渋滞知らずの岩屋ダムもオススメです。/ ロックフィル / 127.5m
岐阜県のダム

1130-徳山ダム/とくやまだむ

九州の川辺川ダムと並び建設の是非を問われるダムのひとつです。実際に取材すると意外と工事は進んでおり、完成後の堤体の姿が想像できるようにまでなっていました。完成すれば、総貯水容量は日本一、堤高は第3位、堤体積は第2位、湛水面積は第3位になります。/ ロックフィル / 161m
愛知県のダム

1204-馬ヶ城ダム(うまがじょうだむ)/ 愛知県

ダム便覧を見ていると、瀬戸市に市営のダムがあることを発見。しかも某マスターが行けなかったと聞きつけ、走りなれた道をすっ飛ばし、行ってきました馬ヶ城ダム。愛・地球博にダムバージョンがあって、私が博覧会協会会長ならここを万博会場にするだろうと思われるダムでもあります。/ 重力式コンクリート / 16.6m
愛知県のダム

3126-木瀬ダム/きせだむ

比較的新しいダムなのと、「地域に開かれたダム」となっているので基本的な設備が整っています。小さなダムなので個人的にあまり期待していませんでしたが、バーベキューパーティや釣りを楽しむには、良いスポットだと思われます。/ 重力式コンクリート / 33m
愛知県のダム

1235-大島ダム/おおしまだむ

ダムそのものよりも現地の人との交流があったことが貴重な経験であったと言うべきでしょう。ダム取材をして写真を撮っていると、記念撮影的な撮り方ではないので、大抵は怪しい視線だったりするのですが、話しかけられたということは今まで一度も無かったので、良い経験になりました。ダムは人と人との接点にもなる・・・そう思った今回の取材でした。/ 重力式コンクリート / 69.4m
愛知県のダム

1219-宇連ダム/うれだむ

国道151号線を走らせ県道424号線へ入ります。たしか途中看板があると思うので大丈夫でしょう。近くに奇岩巨石の名勝「乳岩峡」があったりするので、ダム自体も観光地として訪れる人も多いです。/ 重力式コンクリート / 65m
愛知県のダム

3042-雨山ダム/あめやまだむ

設備は標準的ですが、すごく閑散としています。アクセス路が充実していない上に、地図によっては載っていなかったり、全然目立った存在ではないです。三河地方の隠れキャラ的存在ですね。/ 重力式コンクリート / 21.5m
長野県のダム

1024-松川ダム/まつかわだむ

天竜川水系特有の堆砂問題は、この松川ダムにもあります。現在、松川ダム再開発事業を行っています。松川ダムに続く道の途中にはそこかしこに、その看板がありました。/ 重力式コンクリート / 84.3m
長野県のダム

1017-裾花ダム/すそはなだむ

季節は2月。思いっきり真冬です。私の好きな冬ダムですが、道路はあちこちで雪崩が起きていたり、ダムサイトや天端も完全に凍結していまして、危険な雰囲気も醸し出していました。クレスト部に3門のラジアルゲートが見えます。/ アーチ / 83m
長野県のダム

1035-味噌川ダム/みそがわだむ

木曽川の上流なので、「未だ曽にならず」、つまり「未だ木曽川になっていない」ことから「味噌川」と名づけられたのだそうです。 / ロックフィル / 140m
長野県のダム

1034-箕輪ダム/みのわだむ

「突発的元旦ダム巡り」の最初を飾るダム。元々はスノードライブを楽しもう!ということで、ひたすら北上を続けていたのですが、「ダム」の文字を見ると勝手に向かってました。/ 重力式コンクリート / 72m
長野県のダム

3321-牧尾ダム/まきおだむ

私のホームゲレンデが近くにあり、霊峰御嶽山麓にあるダム。愛知用水の水源であり、愛知の水がめ。/ ロックフィル / 104.5m
長野県のダム

1032-大町ダム(おおまちだむ)/ 長野県

黒部ダムへのアプローチ「扇沢」の直前にあるダム。この辺りは観光地化されているので、見どころがいっぱいあります。大町ダムも「見せる」ダムなのですが、訪れる人は雨だったせいもあるかもしれませんが、比較的少ないです。/ 重力式コンクリートダム / 107m
タイトルとurlをコピーしました