神馬シン

京都府のダム

1380-廻り池/まわりいけ

取材日:2014/1/4(土) 世木ダムをあとにして次に訪問したのは廻り池になります。廻り池は農業用のアースダムになります。 天端付近より府道と国道の分岐を見る クルマを停める場所があまり無いのですが国道側が前年の台風の影響で通行止になって...
京都府のダム

1399-世木ダム/せぎだむ

取材日:2014/1/4(土) 兵庫県東部と京都西部のダムを初ダム詣していたこの日。日吉ダムは何度か訪問していましたが、日吉ダムの上流にまだ行ったことがないダムがあるのを思い出して訪問したのがこの世木ダムでした。 世木ダムは下流に日吉ダムが...
兵庫県のダム

3209-みくまりダム

取材日:2014/1/4(土) この日、八幡谷ダムの次に訪問したのがこのみくまりダムでした。ダム名がひらがなという珍しいダムです。八幡谷ダムからみくまりダムにアプローチするには、地図の上ではみくまりダムの上流側から行けそうに見えますが、途中...
兵庫県のダム

1492-八幡谷ダム(はちまんだにだむ)/ 兵庫県

取材日:2014/1/4(土) 2014年の初ダム詣に選んだのは京都西部と兵庫西部のダム群でした。八幡谷ダムはその日最初に訪問したダムでした。 右岸道路より堤体下流面を見る 八幡谷ダムは兵庫県丹波篠山市にあるご覧のとおりのアースダムで灌漑専...
三重県のダム

1319-真泥ダム/みどろだむ

取材日:2013/11/9(土) 本体着工前の川上ダムに向かう途中で竹谷池・寺谷池の次に訪れたのがこの真泥ダムです。ちょっと難読ダムですね。真泥ダムもアースダムになりますので、この日3基目のアースダムとなります。 堤体上流面を見る この日の...
三重県のダム

1297-寺谷池/てらたにいけ

取材日:2013/11/9(土) 本体着工前の三重県の川上ダムでの見学会に向かう途中で竹谷池の次に訪問したのがこの寺谷池になります。こちらも伊賀市のかんがい用のため池でありアースダムとなります。 ダムへのアプローチ 堤体へは少し歩きますが迷...
三重県のダム

1307-竹谷池/たけたにいけ

取材日:2013/11/9(土) この日は本体着工前の三重県の川上ダムで見学会があるということで、現地へ移動するまでの間に未訪問のダムを巡ることにしました。竹谷池はその日1基目のダムでした。名阪国道(R25)の伊賀ドライブインから少し奥に行...
岐阜県のダム

1129-丹生川ダム/にゅうかわだむ

取材日:2013/10/6(日) with DAM NIGHT in Nagoyaのプレゼンテーションや展示のためのダム写真を撮影するため木曽川のダム群を巡り最終的な目的地としてやってきたのが丹生川ダムでした。丹生川ダムは岐阜県営の多目的ダ...
長野県のダム

0992-常盤ダム/ときわだむ(別名:大島ダム/おおしまだむ)

取材日:2013/10/6(日) この日はwith DAM NIGHT in Nagoyaのプレゼンテーションや展示のためのダム写真を撮影するため、木曽川のダム群を巡っていましたが、ふとまだ観たことがないダムがあるのを思い出して、やって来た...
岐阜県のダム

1104-伊自良溜池/いじらためいけ

取材日:2013/8/16(金) この日はお盆休みで妻の実家に帰省中でしたが、岐阜県西濃地方の未訪問のダムに行こうと思い、最初は藤古川ダムに行き、その後この伊自良溜池に移動してきました。両ダムはちょっと距離がありますがExifの記録を見ると...
岐阜県のダム

3629-藤古川ダム/ふじこがわだむ

取材日:2013/8/16(金) 藤古川ダムは天下分け目の関ヶ原の戦いで有名な岐阜県は関ヶ原町にあります。それも開戦地にほど近く、周囲は宇喜多秀家や大谷吉継、小西行長、島津義弘といった名だたる武将たちの陣跡が点在するといったロケーションです...
ダムログ

ダムのペーパークラフトをまとめてみました

新型コロナウィルス(COVID-19)が流行しはじめ、最初の緊急事態宣言が発出された2020年4月のゴールデンウィーク初頭に当サイトではこんな記事を公開しました。 あれから1年以上が経過し、変異株が登場するなどしていまだ新型コロナウィルスに...
ドライブコース

2013年8月富山・常願寺川/神通川水系ダム巡り(有峰ダム~猿越ダム)

このルートは有峰ダムでの見学会をメインに置いていますので、見学会の所要時間+昼食時間を入れています。見学会に参加しなければ、もっと他のダムを盛り込めると思いますが、普段立ち入れない場所も見学できますので、有峰森林文化村開村の日に合わせて見学...
富山県のダム

3590-猿越ダム/さるこしだむ

取材日:2013/08/04(日) 中山ダムから約12.2kmの距離を南下すること約20分。やって来たのは猿越ダムというこちらも富山県企業局所有の発電専用ダムです。それにしても国道471/472号の区間は狭隘な道路でいわゆる「酷道」に類する...
富山県のダム

0847-中山ダム/なかやまだむ

取材日:2013/08/04(日) 八尾ダム・室牧ダムから井田川(大長谷川・室牧川)を遡上するように、川沿いの国道471/472号(重複区間)をさらに南下します。途中、左手に仁歩水槽にんぶすいそうダムという富山県営の水力発電ダムがあるのです...
富山県のダム

0846-室牧ダム/むろまきだむ

取材日:2013/08/04(日) 八尾ダムから南下してやって来たのがこの室牧ダムです。県道230号をそのまま室牧川(井田川)沿いに南下すれば自然とたどり着きます。ですが、富山県のホームページによれば下流側は道が悪いため、国道472号の正間...
富山県のダム

0849-八尾ダム/やつおだむ

取材日:2013/08/04(日) 有峰や神通川のダムを巡って富山市八尾町にある八尾ゆめの森ゆうゆう館で一泊をして、翌朝から富山市ファミリーパークで遊び、帰る道中でダムに立ち寄ることにしました。八尾ダムはこの日訪れた最初のダムでした。 大阪...
富山県のダム

0838-神三ダム/じんさんだむ(神通川第三ダム/じんつうがわだいさんだむ)

取材日:2013/08/03(土) 神通川三兄弟の三男坊の神三ダムです。神通川最下流に位置するダムとなります。 左岸より堤体上流面を見る 堤体からは少し離れた位置になりますが、上流面を捉えることができます。 ちなみに写真を改めてチェックして...
富山県のダム

0836-神一ダム/じんいちだむ(神通川第一ダム/じんつうがわだいいちだむ)

取材日:2013/08/03(土) 神二ダムの次にやって来たのは長男の神一ダムです。ちなみに竣工年でいうと神二ダムが長男になりますが、着工年でいうと神一ダムが一番年上になります。 左岸より堤体下流面を見る やや逆光気味ですが、太陽の光がゲー...
富山県のダム

0837-神二ダム/じんにだむ(神通川第二ダム/じんつうがわだいにだむ)

取材日:2013/08/03(土) 熊野川ダムから移動して神二ダムにやって来ました。神二ダムは北陸電力による発電専用のダムで、直下にある神通川第二発電所で最大44,000kWの電力を生み出しています。発電所名からか神通川第二ダムと呼称される...
タイトルとurlをコピーしました